概要: 長野県では、セーフティネット保証1号から4号・6号に該当、又は取引先倒産、急激な為替相場の変動、災害等の影響で売上や収益の減少した中小企業者の方を支援する融資制度を行っています。
支給金額: 14,000 万円(最大時)
■対象者
〇対象者の要件
以下のいずれかに該当する中小企業者。
1.セーフティネット保証1号から4号及び6号に該当する方(大型倒産の発生により影響を受けている方等)
2.取引先企業の倒産による連鎖倒産防止のために資金を必要とする方
3.経済変動等により事業活動に著しい支障を生じている方で、下記のいずれかに該当し、経営向上に取り組む方
(1)急激な為替相場の変動の影響又は消費税率引上げに伴う経営環境の悪化により、最近3か月のうちいずれか1か月の売上高又は収益性が、その前の月又は、前年同月に比べ5%(収益性の場合は5ポイント)以上減少している方
(2)災害の影響を受け、災害発生後2か月のうち1か月の売上高又は収益性が、その前の月若しくは前年同月に比べ5%以上減少している方
(3)最近3か月のうちいずれか1か月の売上高又は収益性が、前3か年のいずれか同月に比べ15%以上減少している方
■資金使途
運転資金、設備資金
※融資対象者3.(2)に該当の方は運転資金に限る。
■融資限度額
・設備資金:経営健全化支援資金(経営安定対策)と合算で6000万円
・運転資金:経営健全化支援資金(経営安定対策)と合算で8000万円
■融資利率
年1.7%
※危機関連保証を利用する方は年1.4%。
■融資期間
・設備資金:10年以内(据置1年以内)
・運転資金:7年以内(据置1年以内)
※借換は10年以内(据置2年以内)
■信用保証
・信用保証協会の信用保証を付す。
・信用保証料は年0.44%以内。(事業者選択型制度利用時1.325%以内)
※セーフティネット保証等を利用する場合は信用保証料の負担はありません。(事業者選択型制度利用時0.42%以内)
■担保・保証人
・担保は必要に応じて徴求。
・保証人は法人代表者を除き原則不要。