概要: 富山県と県内11の金融機関の連携により(公財)富山県新世紀産業機構に設置したファンドの運用益を活用し、県内中小企業が行う新商品の開発や新たな販路開拓等への取組みに対して、助成金を交付します。
対象費用: 研究開発費,謝金,旅費,事業運営経費,見本市等出展経費
助成率: 2分の1以内 支給金額: 200 万円(最大時)
■対象者
富山県内に事業所を有し、又は県内の大学・研究機関と関連(共同研究の実施等)のある企業であって、次に掲げる要件のいずれかを満たしている中小企業者。
ア 成長可能性の高い事業や社会課題解決に取り組む事業等を実施している企業
イ 第二創業となる新規ビジネスを考えている又は実施している企業
※ただし、創業後概ね10年未満の企業に限る
※本事業の対象(スタートアップ企業)は、革新的なアイデアやビジネスモデルで、短期間に急速な成長を目指す企業です。 一般的には、創業して間もない企業で、ベンチャーキャピタルや個人投資家などから資金調達している、または資金調達を目指している企業を指し、個人事業主は対象ではありません。
対象についてご不明な点があれば、申請窓口までお問い合わせください。
※ただし、次に該当する場合は応募できません。
・令和6年度にとやま中小企業チャレンジファンド事業に採択され、現在も事業を継続中の方
・令和7年度第1次募集時にとやま中小企業チャレンジファンド事業に採択された方
・中小企業等協同組合、医療法人、宗教法人、NPO法人、任意団体等(事業を営む会社が対象のため)
・暴力団、暴力団員が経営に関与している場合や取締役等がこれらを不当に利用している場合等
・応募事業の経費において、同一の内容で既に国、県、市町村、当機構等から補助金・助成金・委託事業の助成を受けている場合
■対象事業
県内におけるスタートアップのロールモデルを目指す取組みで選定委員会が下記のいずれかの要件を満たすと認めた事業。
(1) 当該事業が市場将来性、競争優位性、収益性、技術的実現可能性の観点から一定の成長可能性が認められること。
(2) 当該事業に係る商品・サービス等が新規性を有し、社会問題の解決に資すること。
※本事業は採択年度の翌年度・翌々年度は対象外(=令和5・6年度採択者は対象外)。
■助成対象経費
以下の経費のうち、消費税額及び地方消費税額を控除したもの。
1.研究開発費:
原材料費、工具器具・備品費(改良費・保守費含む。)※、産業財産権導入経費、試験・検査費、委託費(外注加工費、技術コンサルタント料、デザイン料、設計費、調査研究費等)
2.謝金・旅費:
専門家謝金、専門家旅費、従業員等の旅費
3.事業運営費:
構築物費・店舗改装費、原材料・仕入高※、委託費、人件費(新規雇用者のみ、かつ申請する事業費全体の20%以内)
※原材料・仕入高については、商品・サービス等の「試作」にかかる経費のみ対象。
4.見本市等出展経費:小間料、小間装飾料、展示物輸送料
※ 工具器具・備品費は研究開発のためのものが対象となります。パンフレットや説明書など、当該備品の必要性や機能・性能等が分かる資料を添付してください。
※ 販売を主たる目的とする見本市・展示会等への出展経費は助成対象としない。
■助成金額
・助成率:2分の1以内
・上限額:200万円
※工具器具・備品費(改良費・保守費含む)分、 構築物費・店舗改装費分は100万円以内とする。
■助成期間
最長2箇年度(令和9年3月31日まで)
■募集期間
令和7年9月4日(木)~令和7年10月3日(金)17時必着(持参、郵送とも)
※なお、今回募集を行っている「ものづくり研究開発支援事業、農商工連携推進事業、販路開拓挑戦応援事業、スタートアップ支援事業」のうち、応募できるのは「いずれか一つの事業」に限ります。
■申請方法
交付申請書をダウンロードし、関係書類(直近1年の決算書等)を添えて郵送等で当機構まで送付してください。
なお、創業1年未満等の理由で決算書類等がない場合、事業計画書または売上計画書を提出ください。
■問い合わせ先
公益財団法人富山県新世紀産業機構
富山県商工労働部地域産業振興室 スタートアップ創業支援課
〒930-8501 富山市新総曲輪1番7号
TEL:076-444-8908
FAX:076-444-4418