概要: 介護福祉士国家資格の取得を目指す留学生の修学期間中の支援を図るとともに、将来当該留学生を介護の専門職として雇用しようとする法人等の負担を軽減することを目的として、法人等が当該留学生に対して行う奨学金等の給付等について経費の一部を補助します。
対象費用: 日本語学校の学費,居住費などの生活費
助成率: 3分の1 支給金額: 168 万円(最大時)
■補助対象者
県内の介護サービス事業者
■補助対象事業
1.補助金交付の対象となる事業は、以下の各号のいずれも満たす事業とする。
(1) 介護サービス事業者が、介護福祉士養成施設の卒業年度に介護福祉士国家試験を受験する意思のある留学生に対し、日本語学校在学中の学費・生活費や、介護福祉士養成施設在学中の生活費について、条件付き貸与(※)又は給付を行う事業。
(※)一定年限介護業務に従事する介護福祉士等として、介護サービス施設・事業所に在籍すれば、返還を免除するなどの条件がある貸与。
(2) 日本語学校卒業年度又は介護福祉士養成施設入学年度に、留学生に対する留学全期間の「外国人留学生奨学金等支援事業実施計画書」を作成し、その計画に基づき初回の交付申請を行い、以降各年度ごとに交付申請を行う事業。
※留学生が日本学生支援機構の奨学金等、類似する国費や県費を財源とする補助又は貸付を受けている場合は、補助対象事業としない。ただし、補助対象経費が他支援制度と重複しない場合は、補助対象事業とすることができる。
■補助対象経費等
留学生一人当たりの補助対象経費、基準額、補助率及び補助対象期間は、次のとおりとする。
1.日本語学校
(1) 補助対象経費:学費
・基準額:年額60万円以内
・補助率:3分の1
・補助対象期間:原則1年以内
(2) 補助対象経費:居住費などの生活費
・基準額:年額36万円以内
・補助率:3分の1
・補助対象期間:原則1年以内
2.介護福祉士養成施設
(1) 補助対象経費:居住費などの生活費
・基準額:年額36万円以内
・補助率:3分の1
・補助対象期間:正規の修学期間(原則2年以内)
■申請受付期間
令和7年6月10日(火)から令和7年7月18日(金)まで
※本事業は、交付申請があった都度、内容を審査し、予算の範囲内で順次交付決定を行います。受付期間内であっても、予算の上限に達した場合は受付を締め切りますので、御了承ください。
■申請方法
交付申請書の提出方法は、「新潟県電子申請システム」による届出とします。
■問い合わせ先
新潟県福祉保健部高齢福祉保健課介護人材確保係
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1(新潟県庁行政庁舎11階)
電話:025-280-5272(直通)
メールアドレス:ngt040230@pref.niigata.lg.jp