概要: 人手不足を解消するロボットなど、独自性のある製品やサービスを有し、成長が期待されるものづくり等のスタートアップが、県内事業者等と連携して行う実証実験や試し利用、共同開発などの販路拡大に向けた取組みを支援します。
対象費用: デモ製品の製造・改良・修繕費,施工費,機械装置費,原材料費,消耗品費,研究・開発費,通信運搬費,使用料及び賃借料,調査費,広報費,謝金,旅費,外注費,委託費,収入補填費,人件費
助成率: 4分の3以内 支給金額: 300 万円(最大時)
■補助対象者
独自性のある製品やサービスを有し、今後の成長が期待される香川県のスタートアップ。
※審査では、国のJ-Startup、J-StartupWEST選定や、香川県ビジネスチャレンジコンペ受賞などの実績を評価します。
■補助対象事業
県内事業者等と連携して行う実証実験、試し利用、実演会、共同販売、サービス開発などの、販路拡大に繋がる取組み。
※審査では、県内事業者等が抱える課題(人手不足等)の解決に繋がる事業を評価します。
■補助対象経費
実証実験や試し利用等の販路拡大に向けた取組みにかかる下記の費用。
デモ製品の製造・改良・修繕費、施工費、機械装置費、原材料費、消耗品費、研究・開発費、通信運搬費、使用料及び賃借料、調査費、広報費、謝金、旅費、外注費、委託費、収入補填費、人件費
■補助金額
・補助率:4分の3以内
・上限額:300万円
・採択件数:4件程度
■募集期間
令和7年3月10日(月曜日)~5月12日(月曜日)必着
■申請手続き
募集期間内に、以下の書類について電子申請または電子メールにより提出してください。
1.交付申請書
2.事業計画書
3.直近2期分の決算書の写し
4.企業又は製品・サービスの概要がわかる書類(パンフレット等)
5.直近の香川県税の納税証明書
6.登記事項証明書
(注)3~6はスキャンデータなどを提出してください。
(注)5.香川県税の納税証明書は、交付決定となった場合にのみ、原本(紙)の提出をお願いする予定です。
■提出先・問い合わせ先
香川県商工労働部 産業政策課 起業促進・成長支援グループ
〒760-8570 高松市番町四丁目1番10号
TEL:087-832-3353
E-mail:sangyo@pref.kagawa.lg.jp