• TOP
  • 検索
  • 第3次交通事業者燃油高騰対策支援金(八女市)

第3次交通事業者燃油高騰対策支援金(八女市)

  • 福岡県
  • 八女市

2025年02月03日~2025年06月30日

想定金額: 100 万円(最大時)

事業再生


概要

燃油価格高騰に直面する市内の交通事業者に最大100万円の支援金を交付!

概要: 交通事業者の経営安定を支援し、もって市民や観光客が安心して交通機関を利用できる環境を整えることを目的として、燃油価格高騰に直面する市内のバス事業者、タクシー事業者及び自動車運転代行業者に対し支援金を交付します。

支援内容

対象費用: 指定なし

助成率: 車両台数に応じた定額支給 支給金額: 100 万円(最大時)

詳細

■対象者
 令和7年2月1日において八女市内に本社又は営業所を有し、今後も市内で事業を継続する意思がある交通事業者(バス事業者・タクシー事業者・自動車運転代行業者)。

■対象車両
 道路運送法第3条第1号に該当する一般旅客自動車運送事業及び一般乗用旅客自動車運送事業、自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律第2条1項に定める自動車運転代行業に使用される車両(バス・タクシー・随伴用自動車)。

■支援金の額
・乗車定員が11人乗り以上の車両=1台あたり80000円
・乗車定員が6人以上11人未満の車両=1台あたり60000円
・乗車定員が6人未満の車両=1台あたり30000円
・1事業者あたりの支援上限額=100万円(1事業者1回限り申請可能です)

■受付期間
 令和7年2月3日~令和7年6月30日

■申請手続き
 申請書に誓約書と必要書類を添付し、八女市役所へ郵送又は定住対策課窓口にご提出してください。
 【郵送先】
  〒834-8585 福岡県八女市本町647
  八女市役所 定住対策課 公共交通政策係
  「第3次交通事業者燃油高騰対策支援金」担当行

■問い合わせ先
 定住対策課 公共交通政策係
 〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
 電話番号:0943-23-1189
 ファックス:0943-24-9224

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。