• TOP
  • 検索
  • 障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業補助金(岡山県)

障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業補助金(岡山県)

  • 岡山県

2025年03月17日~2025年04月15日


概要

生産性向上等の取組みを行っている県内の介護サービス事業所等に補助金を交付!

概要: 福祉・介護職員等処遇改善加算を取得し、生産性向上に向けた取組を行っている事業所等を運営する事業者(法人)に対して、職場環境等の改善又は人件費の改善に必要な費用を補助します。

支援内容

対象費用: 障害福祉サービス等報酬額

助成率: 100分の12.7(介護サービスの種類により異なる)

詳細

■補助金の交付対象者
 処遇改善加算(処遇改善加算1、2、3又は4に限る。)を算定し、次のサービス類型の事業所等を運営している事業者(法人)
(サービス類型)
 居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援、生活介護、施設入所支援、短期入所、療養介護、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労定着支援、自立生活援助、共同生活援助(介護サービス包括型)、共同生活援助(日中サービス支援型)、共同生活援助(外部サービス利用型)、児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設

■補助金の支給要件
 職場環境改善等に向けて、以下のいずれかの取組の実施を計画又は既に実施していること。
(1)福祉・介護職員等の業務の洗い出しや棚卸しなど、現場の課題の見える化
(2)業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ又は外部の研修会の活動等)
(3)業務内容の明確化と職員間の適切な役割分担の取組

■補助額
(算定方法)
 「一月当たりの障害福祉サービス等報酬総額(※1)」×「サービス類型別交付率(※2)」

(※1)基本報酬サービス費に各種加算及び減算を加えた報酬総額(審査支払機関により受理されたもの)。対象月(基準月(※3))の報酬の額に誤りがあり、過誤調整を実施した場合は、当該過誤調整分の単位数を含む。
(※2)補助金交付要綱の別紙1の表1に掲げるサービス区分欄ごとの交付率
(※3)基準月は、原則として令和6年12月とします。12月のサービス提供分が他の平常月と比較して著しく低いなどの理由がある場合、各事業所等の判断により、令和7年1月、2月又は3月の任意の月を対象月とすることができます。ただし、月遅れ請求、再請求等に伴う過誤調整分については、令和7年3月末日までに生じ、令和7年4月10日までに審査支払機関により受理されたものに限り反映します。

(補足)
(1) 上記の算定結果にかかわらず、事業者から提出のあった交付申請書の額が算定額を下回る場合は、当該交付申請額が交付決定額となります。申請書を作成する際は、適切な申請額となるようご留意ください。
(2) (1)となった場合、算定額と同額の交付を希望する事業者には、差額分を追加で交付することができます。この場合、「補助金変更承認申請書兼実績報告書」の提出(10月頃を予定)の後、令和7年12月から令和8年1月頃の交付決定及び支払となる予定です。

■受付期間
(1) 電子申請サービスの場合
  令和7年3月17日(月曜日)から令和7年4月15日(火曜日)まで
(2) 郵送の場合
  令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月15日(火曜日)まで ※当日の消印有効

■提出方法
 次のいずれかの方法で提出してください。
(1) 岡山県電子申請サービス(推奨)
  下記にアクセスして申請してください。(3月17日以降にアクセス可能です)
 【申請受付】岡山県障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業補助金
(2) 郵送
  ※あて先が決まり次第掲載します。

■問い合わせ先
 岡山県子ども・福祉部障害福祉課 障害福祉企画班
 電話番号:086-226-7343
 受付時間:8時30分~17時15分(土日祝を除く)

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。