• TOP
  • 検索
  • 空き店舗等リノベーション支援事業費補助金(能代市)

スタッフ
おすすめ度

C

空き店舗等リノベーション支援事業費補助金(能代市)

  • 秋田県
  • 能代市

2024年04月01日~2026年03月31日

想定金額: 300 万円(最大時)

新規事業


概要

能代市内の空き店舗等を活用して開業する方に!店舗改装費用等を最大300万円補助!

概要: 能代市では空き店舗等の流動化を促し、商店街の振興を図るため、次の方に助成します。(1)空き店舗等を取得し開業しようとする方(取得者)、(2)空き店舗等を所有し、又は取得し、若しくは賃借し、改装して開業しようとする方(改装者)、(3)空き店舗等を賃借し開業しようとする方(賃借者)

支援内容

対象費用: 固定資産税,登録免許税,賃借料,改装費

助成率: 2分の1(※ケースにより異なる) 支給金額: 300 万円(最大時)

詳細

■助成対象者
(1)空き店舗等を取得し開業しようとする方(取得者)
(2)空き店舗等を賃借し開業しようとする方(賃借者)
(3)空き店舗等を所有し、又は取得し、若しくは賃借し、改装して開業しようとする方(改装者)

■対象者要件
1.小売業、飲食業等の場合は商店街振興組合又は商店会に加入していること
2.市税を滞納していないこと
3.新規に創業する場合は、事前に商工会議所、商工会等が実施する創業塾・経営指導等を受講していること

■助成内容
(1)空き店舗等を取得し開業しようとする方【取得者】
1.【固定資産税相当額】
・取得した物件の店舗部分に係る土地・建物に対して賦課される固定資産税相当額を助成します。
(助成期間:開業の翌月から最大24カ月間 上限:12カ月あたり10万円)
2.【所有権移転登記に必要な登録免許税相当額】
・取得に伴う所有権移転登記に係る登録免許税相当額を助成します。(上限:20万円)
(2)空き店舗等を賃借し開業しようとする方【賃借者】
1.【賃借料】
・賃借する物件の事業部分について、家賃の1/2を助成します。
(助成期間:開業した翌月から最大24ヵ月間 上限:月額あたり3万円)
(3)空き店舗等を所有し、又は取得し、若しくは賃借し、改装して開業しようとする方【改装者】
1.【改装費(※1)(一般枠)】
・改装費(税込)の1/2の額で、100万円又は1平方メートルあたり3万円のいずれか低い方を上限とします。
2.【改装費(※2)(審査枠)】
・改装費(税込)の2/3の額で、200万円を上限とします。
(※1)助成対象経費は、内装工事、外装工事、給排水工事、電気工事、備品の設置等に必要な経費(詳細については、個別に問い合わせください。)
(※2)一般枠の様式に加えて、提出を求める書類があります。審査の結果が否の場合は一般枠での補助事業として取り扱います。
3.【併用住宅である空き店舗等の改装費】
・併用住宅の居住部分と事業を行う部分を分けて利用するための工事費の1/3の額を上乗せで助成します。
(上限:300万円 事業に利用する部分の床面積が延べ床面積の1/2未満であるものを除く)

■申請の時期
1.対象者別に以下の期日までに申請書を提出する必要があります。
【取得者】
・取得した店舗の所有権移転登記が完了し、開業する日の前日まで
【賃借者】
・空き店舗等の賃貸借契約の締結が完了し、開業する日の前日まで
【改装者】
・取得した店舗の所有権移転登記を完了又は賃貸借契約を締結しており、店舗改装を実施する前日まで
※次年度以降の申請の場合は以下のとおりです。
・固定資産税相当額については、当該年度の固定資産税の第1期納期限の日まで。
・賃借料については、当該年度の賃借料の1回目の支払い日または4月30日まで。

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。