概要: 長崎県内の中小企業者と農林漁業者が連携し、お互いの強みを活かして行う新商品の開発・販路開拓への取り組みを支援します。
対象費用: 研究開発費,謝金,旅費,諸費,委託費
助成率: 3分の2以内(離島の農林漁業者が連携体に入る場合は4分の3以内) 支給金額: 300 万円(最大時)
■助成対象者
1.県内において創業(農林漁業を除く)する者又は県内に主たる事業所を有する中小企業者と県内の農林漁業者との連携体
2.県内において自ら事業を行う特定非営利活動法人と県内の農林漁業者との連携体
3.県内において創業する者又は県内に主たる事業所を有する中小企業者と県内の農林漁業者との連携体を支援する事業(農商工連携支援事業)を行う産業支援機関
■助成対象事業
1.農商工連携事業
県内の農林水産物を利用した新商品の開発、販路開拓へ取り組む事業
(1) 新商品・新技術・新役務の開発(市場調査、研究、試作品製作、実証実験、商品デザイン開発など)
(2) 販路開拓(販売方法の開発、展示会・見本市への出展など)
2.農商工連携支援事業
県内の中小企業者と農林漁業者との連携体を支援する事業(農商工連携促進セミナー等の開催、開発商品等の売上拡大、販路開拓に係る支援、農商工連携事業に関する指導、助言その他連携の支援)
■助成対象経費
事業の実施に直接必要な経費として明確に区分できるもので、かつ証拠書類によって金額等が確認できる次に掲げる経費が対象となる。ただし、連合会が交付決定する以前に支出した経費は、助成対象経費には算入しない。
1.農商工連携事業
研究開発費、謝金、旅費、諸費、委託費
2.農商工連携支援事業
謝金、旅費、諸費
■助成金額
・助成率:3分の2以内 ※離島の農林漁業者が連携体に入る場合は4分の3以内
・限度額:300万円
■事業期間
採択日から1年以内または令和7年12月31日まで
■募集期間
令和7年1月9日(木)~4月15日(火)17時必着
■問い合わせ先
長崎県商工会連合会指導部企業支援課
MAIL:nagasakinsfund@shokokai-nagasaki.or.jp