• TOP
  • 検索
  • 公共交通網運転手育成支援事業補助金(赤磐市)

公共交通網運転手育成支援事業補助金(赤磐市)

  • 岡山県
  • 赤磐市

2024年04月01日~2025年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 40 万円(最大時)

地域活性 人材採用 人材育成


概要

従事者の運転免許取得費用を負担する市内の旅客自動車運送事業者に最大40万円を補助

概要: 赤磐市の公共交通網の確保維持を図るとともに、就業機会の拡充と雇用の確保を図るため、従事者の運転免許を取得する経費を負担する旅客自動車運送事業者に対し、補助金を交付します。

支援内容

対象費用: 運転免許取得のための教習料金

助成率: 2分の1以内 支給金額: 40 万円(最大時)

詳細

■補助対象者
 運転免許取得に係る経費を負担した旅客自動車運送事業者で、赤磐市内を営業区域として現に運行しているもの。

■補助対象事業
 市内の旅客自動車運送事業に従事することを目的として運転免許を取得する従事者に、旅客自動車運送事業者がその経費(教習料金)を負担する事業とします。
 ※「運転免許」とは、道路交通法第86条に規定する大型第二種免許、中型第二種免許及び普通第二種免許をいう。

■補助対象経費
 運転免許取得のための教習料金

■補助金額
・補助率:2分の1以内
・上限額:従事者1人につき20万円 ※同一年度1補助対象者当たり2名以内とする。

■申請方法
 次の書類を政策推進課に提出してください。
〇実施前(15日前まで)に提出していただくもの
 ・交付申請書
 ・事業計画書
 ・収支予算書
 ・誓約書
 ・受講予定者の運転免許証の写し
 ・従事者の在職している事業所名が記載されている健康保険証の写し又は在職証明書(就職内定者は、内定者であることを証する書類)
 ・補助対象者であることを証する書類(会社パンフレット又は法人登記証明書の写しなど)
 ・補助対象経費が確認できる書類(受講する自動車学校等が発行する見積書及び明細書の原本など)
 ・市税の完納証明書(事業所のもの)

〇免許取得後(20日以内又は3月31日のいずれか早い日)に提出していただくもの
 ・実績報告書
 ・事業実績書
 ・収支決算書
 ・受講生の免許証の写し(免許取得後のもの)
 ・受講者の在職している事業所名が記載されている健康保険証の写し又は在職証明書
 ・補助対象経費を負担したことが分かる書類
 ※必要に応じてその他の書類をお願いすることがあります。
 ※実績報告後、補助金の確定通知を行いますので、請求書により、補助金の請求を行ってください。

■問い合わせ先
 総合政策部 政策推進課 政策企画班
 〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
 電話:086-955-2692
 ファックス:086-955-1261

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。