• TOP
  • 検索
  • 農林水産物地産地消推進事業補助金(都留市)

農林水産物地産地消推進事業補助金(都留市)

  • 山梨県
  • 都留市

2024年04月01日~2025年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 20 万円(最大時)

設備投資


概要

都留市内の農林水産物を出荷している農業者が対象!資機材の購入費を20万円補助!

概要: 農林水産業により地域の活性化を図るための地産地消推進事業を実施する農業者等に対して、補助金を交付するものです。

支援内容

対象費用: 資機材購入費

助成率: 2分の1以内(※対象事業により異なります) 支給金額: 20 万円(最大時)

詳細

■交付対象者
1.市内の共同直売所、生鮮食品等を扱う販売所及び学校給食センターに農林水産物を出荷している農業者
2.道の駅つるの生産者登録を行っている方
3.新規就農者のうち、上記に該当する見込みがあるもの

■補助対象経費、補助額について
1.農林水産物の直売事業
【対象経費】
(1)生産資機材(ハウスの張り替え用ビニール等、20万円未満の機器類)
(2)供給資材(出荷テープ、ラベルシール、出荷容器等)
(3)農林水産業施設宣伝資材(直売所看板、パンフレット、のぼり等)
【交付回数】
・申請者1人につき年度1回とし、補助を受けることができる回数は3回を限度とする。
【補助額】
・補助対象経費の2分の1以内の額とし、上限額を5万円とする。
2.端境期品揃対策事業
【対象経費】
・端境期(12月から5月頃)に出荷する農作物の栽培に必要な資機材(栽培用ハウス、ハウス内の暖冷機器、育苗マット等)
【交付回数】
・申請者1人につき補助を受けることができる回数は1回を限度とする。
【補助額】
・補助対象経費の2分の1以内の額とし、上限額を20万円とする。
3.生産規模拡大事業
【対象経費】
・営農の規模を拡大または、新規営農者が営農を開始するために必要な資材及び機械類(トラクター、田植え機、コンバイン、管理機等)
【交付回数】
・生産規模の拡大に応じてその都度申請することができる。
【補助額】
・補助対象経費の2分の1以内の額とし、上限額は、規模拡大または営農開始のため、交付対象者が第3条に掲げる利用権設定を行った面積1aにつき1万円を乗じた額とする。ただし、権利設定の更新を行う農地、過去に権利設定したことのある農地、権利設定はしていないが過去に耕作したことのある農地は対象外とし、新規営農者が権利設定した農地は、10a分の面積を差し引くものとする。なお、権利設定を行った面積に0.1a未満の端数が生じた場合は切り捨てるものとする。
(注釈)いずれも市内で購入したものに限ります。

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。