• TOP
  • 検索
  • 電気自動車用充電設備導入支援補助金(大阪府)

スタッフ
おすすめ度

B

電気自動車用充電設備導入支援補助金(大阪府)

  • 大阪府

2023年05月12日~2023年12月25日 ※募集終了※


概要

大阪府内の電気自動車充電設備を設置する法人様へ!設備購入費を最大50万円補助!

概要: 大阪府では、電気自動車の普及を促進し、自動車から排出される二酸化炭素等の削減を図ることを目的として、大阪府民が利用する駐車場における電気自動車の充電設備の設置を「電気自動車用充電設備導入支援補助金」にて支援します。

支援内容

対象費用: 設備購入費

助成率: 2分の1

詳細

■補助対象者
国補助金の交付決定を受けた方が申請することができます。
※国補助金:「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」

■対象事業
補助金の交付の対象となる事業は、電気自動車等の利便性の向上又は普及の促進に寄与すると考えられる不特定多数の人が訪れることができる商業施設等の利用者が使用する駐車場(※1)において国補助金を利用し、充電設備を購入して設置する事業です。
(※1)対象とする駐車場(大阪府域に敷地・事業地を有するもの)
商業施設・宿泊施設・遊戯施設・観光施設・公共施設・飲食施設の利用者が使用する駐車場、時間貸し駐車場(個人宅や従業員専用駐車場等、特定の利用者しか利用できない駐車場は対象外です)

■補助対象設備
電気自動車・プラグインハイブリッド自動車に充電するための設備
※ただし一基当たりの定格出力90キロワット以上の急速充電設備を除く

■補助額
国補助金の確定額のうち補助対象設備に係る額に1/2を乗じた額

■補助の主な要件
1.充電設備の発注及び支払いは令和5年4月1日以後であること
2.充電設備の設置及びその支払いが実績報告の期限日(令和6年2月15日)までに完了すること
3.設置した充電設備について、保有義務期間(5年)を満了できること
4.充電設備が公道に面した入口から誰もが自由に出入りできる場所にあること
5.充電設備の利用者を限定せず、他のサービスの利用又は物品の購入を条件としていないこと(ただし、駐車料金等の徴収は可とする)
6.充電場所を示す案内板を入口に設置すること
7.充電設備の場所や利用可能時間、メンテナンス等による休止状況及び空き状況などを利用者が誰でもインターネット上で確認できること
8.本補助金を受けて設置した旨を充電設備に表示すること

■受付期間 
令和5年5月12日(金曜日)から令和5年12月25日(月曜日)まで
※補助金交付予定額が予算上限に達した時点で申請の受付を終了します。

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。