• TOP
  • 検索
  • 地域課題対応新事業展開支援事業費補助金(岩手県)

スタッフ
おすすめ度

C

地域課題対応新事業展開支援事業費補助金(岩手県)

  • 岩手県中小企業団体中央会
  • 岩手県

2023年07月07日~2023年08月29日 ※募集終了※

想定金額: 50〜200 万円

地域活性 人材採用 DX


概要

岩手県中小企業者等対象!産業人材確保・地域課題解決等共同取組に最大200万円補助

概要: 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者が、人材の確保、付加価値の向上、地域生活者の利便性向上や域外消費の獲得等、地域課題の解決を図るために連携し、販路拡大やリスク対応力強化などの取組に要する経費に対し、補助金を交付します。

支援内容

対象費用: 機械装置費,設備費,賃借料,原材料費,謝金,旅費,外注費,委託費,広報費

助成率: 3分の2以内(※事業規模により異なる) 支給金額: 50〜200 万円

詳細

■補助対象者
岩手県内に事業所を有する以下のいずれかに該当するものを補助対象者とします。
(1)中小企業組合
事業協同組合、商工組合、商店街振興組合、生活衛生同業組合(いずれも連合会を含む)及び企業組合、協業組合
(2)中小企業者・小規模企業者(企業連携グループの場合)
「企業連携グループ」の構成員である中小企業者・小規模企業者を補助対象者とします。「企業連携グループ」とは、その構成員に2者以上の補助金の申請をする中小企業者又は小規模企業者を含み、組織化された団体として、代表者及び事務局機構を備えた任意組織とします。
※中小企業者・小規模企業者の範囲は応募要領をご参照下さい。
※補助対象者は要件に合致し、かつ、応募内容が本事業の趣旨に合うと認められるものの中から、審査委員会による書類審査を経て選定します。
※補助事業の採択については、グループ全体の取組みについて審査しますが、企業連携グループへの補助金交付については構成員ごとに行います。

■補助対象事業
(1)企業連携によるデジタル化・DX化の推進
・販路開拓・消費者の利便性向上に向けたECサイト・会員アプリの開発
・DX人材の育成に向けた合同セミナー、共同で依頼する個別企業のDX診断など
(2)企業連携による人材育成・確保の推進
・共同で依頼する雇用環境改善に向けたコンサルティング
・業界イメージアップに向けたHP・動画等のツール作成など
(3)企業連携による業務効率化・コスト削減の推進
・原材料価格等の高騰に対抗する共同仕入の体制構築
・共同配送・共同保管などの物流コストの削減に向けた取り組みなど
(4)企業連携による商品・サービスの開発及び販路拡大
・地域課題の解決に向けた新ビジネスの創出
・地場産品を活用した新商品の開発やプロモーションなど
(5)企業連携によるリスク対応力の強化
・複数の企業が連携してリスクに対応する連携事業継続力強化計画の策定に係る取組み
・事業継続に係るツール開発・設備導入など

■補助率・補助金額
【補助金額】1組合・グループあたり上限額:200万円・下限額:50万円
【補助率】3分の2以内(ただし、過半数が小規模企業者で構成される組合、及び企業連携グループの構成員である小規模企業者については5分の4以内)
※企業連携グループの補助金交付は、グループ全体ではなく、構成員ごとに行います。

■補助対象経費
1.機械装置費
2.設備費
3.賃借料
4.原材料費
5.謝金
6.旅費
7.外注費
8.委託費
9.広報費

■公募期間
令和5年7月7日(金)~8月29日(火)17時まで

■応募手続き
応募要領をご確認のうえ、必要書類を郵送又は持参によりご提出下さい。(公募期間必着)

■申請・お問合せ先
〒020-0878岩手県盛岡市肴町4番5号カガヤ肴町ビル2階
岩手県中小企業団体中央会連携支援部
TEL:019-624-1363
E-mail:webmaster@ginga.or.jp

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。