• TOP
  • 検索
  • 農作物振興対策事業補助金(山口市)

農作物振興対策事業補助金(山口市)

  • 山口県
  • 山口市

2025年04月01日~2026年03月31日

想定金額: 500 万円(最大時)

売上向上


概要

特産品づくりや販路拡大等に取組む市内の農業協同組合様等に!最大500万円補助!

概要: 山口市産の農産物の特産品づくりやブランド化、販路拡大や生産性向上等に取組む農業協同組合、農業者団体等に補助金を交付します。

支援内容

対象費用: 特産品開発・販売に係る費用,獣害対策に係る費用,ハウス栽培支援に係る費用

助成率: 2分の1以内 支給金額: 500 万円(最大時)

詳細

■補助対象事業・事業実施主体
1.山口市特産品づくり推進事業
  新規生産者を含め、前年度から増加する作付面積に対応する加工品開発やブランド化推進
 (事業実施主体)
  農業協同組合、生産組織等の農業者団体

2.山口市朝一から朝市、人だかり推進事業
  直売所の新築・増改築および設備の設置、小規模農林漁業者の出荷支援を目的とする集荷用車両の導入、地元農林水産物の活用を目的とする加工設備の導入、新型コロナウイルス感染拡大防止対策
 (事業実施主体)
  農業協同組合、森林組合、漁業協同組合、出荷組合、法人

3.山口市野猪・猿被害対策事業
  イノシシ、サル等による被害防止を目的とする防護柵等の設置、接近警報システムによる組織的なサルの追い払いの実施、音や光等の威嚇により鳥獣を追い払う設備の導入、鳥獣被害防止活動の推進のための研修会の開催
 (事業実施主体)
  農業協同組合、生産組織、集落組織、鳥獣被害防止組織、漁業協同組合

4.山口市スクミリンゴガイ防除対策事業
  協議会の開催、実態調査の実施、防除の現地実証、防除の現地実証、総合的な防除対策の推進
 (事業実施主体)
  農業者団体等(協議会等)

5.山口市収益力向上対策ハウス支援事業
  青果市場や道の駅等への出荷を目的とした所得向上が見込める多様な作物(野菜・花き類・種苗類等)の栽培、栽培用パイプハウスの設置及び再利用に要する設備導入
 (事業実施主体)
  市内にある農業協同組合、市内に居住する認定農業者・認定就農者、農地所有適格法人

■補助金額
1.山口市特産品づくり推進事業
 ・補助率:事業費の2分の1以内
 ・限度額:50万円
 ※広域にわたる産地拡大の場合は3分の2以内とする。
 ※前年度に当該事業を実施し、その増加面積の実績以上かつ1ha以上の産地拡大の場合は3分の2以内とする。

2.山口市朝一から朝市、人だかり推進事業
 ・補助率:事業費の2分の1以内
 ・限度額:50万円

3.山口市野猪・猿被害対策事業
 ・補助率:事業費の2分の1以内
 ・限度額:20万円(漁業協同組合の場合のみ)

4.山口市スクミリンゴガイ防除対策事業
 ・補助率:事業費の2分の1以内
 ・限度額:100万円

5.山口市収益力向上対策ハウス支援事業
 ・補助率:事業費の2分の1以内
 ・限度額:500万円

■問い合わせ先
 農業振興課 農業振興担当
 〒753-8650 山口市亀山町2番1号 
 Tel:083-934-2891
 Fax:083-934-2651

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。