• TOP
  • 検索
  • 小規模事業者おうえん資金(熊本県)

小規模事業者おうえん資金(熊本県)

  • 熊本県

2025年04月01日~2026年03月31日

想定金額: 2,000 万円(最大時)

設備投資 運転資金


概要

熊本県内の小規模企業者対象!運転・設備資金を最大2千万円融資!

概要: この資金は、熊本県内の小規模企業者が資金が必要なとき利用できます。

支援内容

支給金額: 2,000 万円(最大時)

詳細

■対象者
〇対象者の要件
以下の全てに該当する方。
1.熊本県信用保証協会の保証対象となる事業を営む中小企業者、中小企業団体等であること。
2.県内で事業を営んでいること。
3.借入目的と同一事業を1年以上営んでいること。
4.取扱金融機関の取引停止処分を受けていないこと。
5.信用保証協会に対して代位弁済による求償債務がないこと。
6.納期が到来した県税について滞納がないこと。
7.既存の保証協会の保証付融資残高(根保証においては融資極度額)と本資金との合計が2000万円以下となる従業員20人(商業・サービス業5人(宿泊業・娯楽業を除く))以下の小規模企業者。

■資金使途
設備資金又は運転資金

■融資限度額
2000万円

■融資期間
・設備資金:1年以上7年以内(据置6ヶ月以内)
・運転資金:1年以上5年以内(据置6か月以内)

■融資利率
・3年以内:年1.50%以内(固定)
・5年以内:年1.65%以内(固定)
・7年以内:年1.80%以内(固定)
※経営支援プログラム実施企業は、上記金利から年0.2%金利を優遇する。

■信用保証
・信用保証協会による信用保証を付す。
・信用保証料は年0.50%から1.35%。
※経営安定関連保証を利用する場合は保証料は年0.85%。
※資金使途が台湾関連ビジネスである場合は保証料は年0.30%から1.15%。
※担保の提供がある場合、又は会計参与を設置していることを登記により確認できる場合は、それぞれ保証料率を0.1%割引。

■担保・保証人
・担保は原則として不要。
・保証人は必要に応じて徴求する。ただし、原則として、法人代表者以外の連帯保証人は不要。

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。