概要: この資金は、令和2年7月豪雨による被害の影響を受けた中小企業者、中小企業等特定施設等災害復旧費補助金の交付決定を受け、補助対象として認められた施設、設備の復旧を行う者が利用できます。
支給金額: 8,000 万円(最大時)
■対象者
〇対象者の要件
以下の全てに該当する方。
1.熊本県信用保証協会の保証対象となる事業を営む中小企業者、中小企業団体等であること。
2.県内で事業を営んでいること。
3.借入目的と同一事業を1年以上営んでいること。
4.取扱金融機関の取引停止処分を受けていないこと。
5.信用保証協会に対して代位弁済による求償債務がないこと。
6.納期が到来した県税について滞納がないこと。
7.次のいずれかに該当する者。
(1)令和2年7月豪雨による被害の影響を受けた中小企業者で、市町村長の発行する罹災証明書を有している者。
(2)令和2年7月豪雨に係る中小企業等特定施設等災害復旧費補助金(なりわい再建支援補助金)の交付決定を受け、補助対象として認められた施設、設備の復旧を行う者。
■資金使途
設備・運転
■融資限度額
別枠8000万円
■融資期間
10年以内(据置期間1年以内)
■融資利率
2年以内固定 年1.50%以内
3年以内固定 年1.70%以内
5年以内固定 年1.85%以内
7年以内固定 年2.00%以内
7年超 固定 年2.20%以内
※経営支援プログラム実施企業は、上記金利から年0.2%金利を優遇する。
■信用保証
・信用保証協会による信用保証を付す。
・信用保証料は融資対象者7.(1)の場合は年0.50%。融資対象者7.(2)に該当の場合は事業者負担無し。
■担保・保証人
・担保は必要に応じて徴求する。
・保証人は原則として、法人代表者以外の連帯保証人は不要。