概要: 大分県では、民間金融機関や政府系金融機関による金融を補完し、中小企業・小規模事業者が行う資金調達の円滑化を図るため、各種制度資金を運営しています。この資金は、 新エネルギー施設や省エネルギー設備、自家発電設備を導入するとき利用できます。
支給金額: 10,000 万円(最大時)
■対象者
〇対象者の要件
以下の全てに該当する中小企業者又は組合。
1.県内において、法に基づく保険関係が成立する事業を行っていること。
2.許可、認可等を必要とする業種にあっては、当該許可、認可等を受けていること。
3.保証付融資について、現に延滞又は求償権債務若しくは求償権保証債務がないこと。
4.手形又は小切手の第1回目の不渡りが発生し、または発生記録をした電子記録債権が支払不能となり6箇月又は銀行取引停止処分後2箇年を経過していること。
5.投機的事業、金融業等、大分県信用保証協会の保証対象外となる事業を行っているものでないこと。
6.新エネルギー施設・省エネルギー設備・自家発電設備・生産性の向上に資する設備を導入する者。
※自家発電設備とは電気事業法第38条第4項に定める自家用工作物のうち常用発電設備をいう。
※生産性の向上に資する設備とは生産効率、エネルギー効率、精度等生産性の向上に資するものの指標が旧モデルと比較して年平均1%以上向上している設備をいう。
※新エネルギー施設とは以下の施設を言う。
・太陽光発電
・風力発電
・太陽熱利用
・温度差エネルギー
・バイオマス
・雪氷熱利用
・水力発電
・地熱発電
・天然ガスコージェネレーション
・燃料電池
※省エネルギー施設とは以下の施設を言う。
・ヒートポンプ方式熱源装置
・廃熱ボイラー
・省エネルギー型工業炉
・コ・ジェネレーションシステム
・染色整理装置
・単板乾燥装置
・せん断機
・高性能ダイカストマシン
・プレス・タッピング複合加工装置
・自動温度調整装置
・省エネルギー型鋳型造型機
・高周波誘導加熱装置
・省エネルギー型乾燥装置
・省エネルギー型染色整理装置
・省エネルギー型紙製容器製造装置
・省エネルギー型製本装置
・省エネルギー型成形機
・電動送り式金属工作機械
・省エネルギー型プレス
・無杼式自動織機
・省エネルギー型ダイカストマシン
・プリンタースロッタ
・省エネルギー型印刷機
・自走式作業用機械設備
・油圧解体機
・大口径掘削機
・省エネルギー電気炉
・省エネルギー型めん類製造装置
・省エネルギー型焼成焼上装置
・高熱効率型連続蒸米機
・高性能ねん糸機
・高速全自動殖版機
・省エネルギー型鍛造素材切断機
・省エネルギー型鋳物砂混練装置
・省エネルギー型ショットブラスト
・省エネルギー型古紙梱包装置
・省エネルギー型ボイラー
・省エネルギー型アーク溶接機
・省エネルギー型真空焼鈍炉
・熱成形機
・精密打抜プレス
・省エネルギー型フォークリフト
・高効率生地連続包あん機
・多段ホーマー
・外断熱システム
・省エネルギー型経編機
・建築物の省エネ性能の向上に資する設備、機器及び建築材料
・エネルギー管理システム
・電気自動車等用充電設備
■資金使途
設備資金・運転資金
■融資限度額
・企業:8000万円
・組合:1億円
■融資期間
10年以内(うち据置1年以内)
■融資利率
・7年以内:1.8%
・10年以内:2.0%
■信用保証
・信用保証協会による信用保証を付す。
・信用保証料は年0.15%。(セーフティネット保証も同率)
※担保がある場合など、さらに保証料率の割引が適用される場合があります。
※経営者保証を提供しない場合は0.25%または0.45%の上乗せ保証料が必要となります。
■担保・保証人
・担保は必要に応じて徴求する。
・保証人は法人代表者以外の連帯保証人は原則徴求しない。
※「経営者保証に関するガイドライン」に該当する場合、または保証料上乗せを行う場合に経営者を保証人としないことができる。