概要: 大気環境の向上、温暖化対策として市内事業者が次世代自動車の購入に係る一部経費を支援します。
対象費用: 次世代自動車購入費用
助成率: 定額支給 支給金額: 30 万円(最大時)
■補助対象者
〇以下の全てを満たす市内事業者が対象になります。
1.自らの事業で使用する目的(目的がリース又はレンタルに該当する場合を除く)で次世代自動車を新車で購入した者
2.自動車検査証の使用者の欄に記載の住所が補助金の申請をする事業者の事務所又は事業所と同じであること
3.車両の貸し付け又はリース取引を主たる事業としていないこと
4.令和7年4月1日以後に次世代自動車を購入及び新車登録していること
5.自動車検査証記載事項のうち、使用の本拠の位置が市内であること
6.市税を滞納していないこと
■補助限度額及び補助率
1.【電気自動車】:限度額:1台につき20万円
2.【燃料電池自動車】:限度額:1台につき30万円
3.【プラグインハイブリッド自動車(PHV)】:限度額:1台につき10万円