概要: 本市における救急医療の確保を図るため、病院群輪番制病院運営事業を実施する病院の開設者に対し補助金を交付します。
対象費用: 給与費,報償費
助成率: 10分の10 支給金額: 10 万円(最大時)
■補助対象事業
本市における救急医療の確保を図るための病院群輪番制病院運営事業。
■補助対象者
病院群輪番制病院運営事業を実施する病院の開設者。
■事業の要件
(1)救急医療のための専用病床又は優先的に使用される病床を有すること。
(2)救急医療について,相当の知識及び経験を有する医師が診療に従事していること。
(3)救急医療を行うために必要な施設及び設備を有すること。
(4)事業を実施する病院と共同して輪番方式により救急医療体制を整えること。
■補助対象経費
補助対象事業に要する費用のうち次に掲げるものであって、市長が適当と認めるもの。
(1)給与費(常勤職員給与費,非常勤職員給与費,法定福利費等)
(2)報償費(医師等雇上費)
■補助金額
補助金の額は、補助対象経費の額と下記の基準額とを比較していずれか少ない方の額とする。
(基準額)
・1月1日から同月3日まで及び12月29日から同月31日までの夜間当番担当日
104000円に当番担当日数を乗じた額
・1月1日から同月3日まで及び12月29日から同月31日までの昼間当番担当日
52000円に当番担当日数を乗じた額
・1月1日を除く国民の祝日に関する法律に規定する休日及び日曜日の夜間当番担当日
64000円に当番担当日数を乗じた額
・1月1日を除く国民の祝日に関する法律に規定する休日及び日曜日の昼間当番担当日
32000円に当番担当日数を乗じた額
・上記以外の夜間当番担当日
32000円に当番担当日数を乗じた額
■問い合わせ先
京都市 保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課
電話:(庶務担当)075-222-4245、(市営墓地・墓園関係)075-222-3433
(生活衛生・「民泊」対策関係)075-222-4272、(食品衛生・食鳥関係)075-222-3429
(薬務関係)075-222-3430、(動物愛護関係)075-222-4271
(病院・診療所,施術所等関係)075-213-2983、(医療安全相談窓口)075-223-3101
(感染症企画)075-222-4421、(感染症対策)075-746-7200
(新型コロナワクチン接種事業担当)075-222-3423
ファックス:075-222-4062、075-213-2997、075-251-7233、075-708-6212