• TOP
  • 検索
  • 高梁川流域未来人材育成事業(倉敷市)

高梁川流域未来人材育成事業(倉敷市)

  • 倉敷市
  • 岡山県
  • 高梁川流域圏7市3町(新見市,高梁市,総社市,早島町,矢掛町,井原市,浅口市,里庄町,笠岡市,倉敷市)

2022年04月18日~2022年07月29日 ※募集終了※

想定金額: 20 万円(最大時)

新規事業 地域活性


概要

高梁川流域圏7市3町高校・商工団体等対象!地域経済活動等連携事業に最大20万補助

概要: 高梁川流域圏7市3町における産業人材の育成、確保を目的として、高梁川流域圏内の商工団体、金融機関、農協と高梁川流域圏内の高等学校が連携し、地域経済活動等にかかわるアクティブラーニングや、キャリア教育に資する事業に対して、補助金を交付します。

支援内容

対象費用: 報償費,旅費,消耗品費,研究開発・商品試作費,食糧費,印刷製本費,通信運搬費,使用料及び賃借料,備品購入費,その他の経費

助成率: 2分の1(※補助対象経費により異なる) 支給金額: 20 万円(最大時)

詳細

■補助対象区域
高梁川流域圏7市3町(新見市、高梁市、総社市、早島町、矢掛町、井原市、浅口市、里庄町、笠岡市、倉敷市。以下「流域圏」という。)

■補助金の交付対象者
(1)流域圏の商工団体、金融機関、農業協同組合又はそれらを構成員として含む協議会等(以下「商工団体等」という。)

(2)流域圏の高等学校※

※複数の流域圏の高等学校と(1)が連携して行う場合も対象とします。
※原則、(1)及び(2)が連名で申請すること。

■交付対象事業
・以下の条件をすべて満たす事業であること。

(1)流域圏の高等学校が、流域圏の商工団体等と連携して行う、地域経済活動に係わるアクティブラーニングやキャリア教育に資する事業

(2)参加高等学校の生徒が5名(複数校の場合は8名)以上参加する事業

(3)令和4年8月21日(日)に倉敷市芸文館で開催するセミナー又はワークショップ(詳細は事務局より後日連絡)に可能な限り参加する事業

(4)令和5年1月28日(土)に倉敷市芸文館で開催する事業成果発表会に参加する事業

(5)令和5年1月28日(土)までに終了する事業

〇対象事業例
・商店街の現状調査など、調査研究事業
・地域資源を活用した地元企業の商品開発支援
・地元中小企業におけるインターンシップ体験
・地域資源を活用したビジネスプランの策定、ビジネスプランコンテストへの参加
※1高校につき1事業(複数校で取り組む場合は、2事業)までとする。
※前年度からの事業内容を継続する場合は、前年度の事業内容との違いや発展性を明記してください。

■補助対象経費
以下の経費のうち、交付決定日以後に発生する補助対象事業を実施するために必要な経費であって、適正かつ効率的に計上されているものが対象となります。
また、計上された経費の妥当性を確認するため、見積書等の提出を求める場合があります。

経費対象期間:交付決定日から令和5年1月28日(土)までに支出される経費

報償費、旅費、消耗品費、研究開発・商品試作費、食糧費、印刷製本費、通信運搬費、使用料及び賃借料、備品購入費、その他の経費

※申請者双方、又は申請者及び連携先で相互に支払ったものは対象外とする。
※経費となる対象範囲、留意事項は募集要領「3.補助対象経費」参照。

■補助金額
事業内容:補助上限額
校外でのフィールドワークあり:20万円
校外でのフィールドワークなし:15万円

■概算払いについて
補助金の支払については、概算払い(前払い)が可能です。但し事業完了後、収支決算書と支払を証明する書類等を添付して行うⅥ実績報告による補助金額の確定後に精算手続きが必要となります。

■交付申請手続き、審査
1.申請受付開始日
令和4年4月18日(月)

2.交付申請受付締切日
令和4年7月29日(金)

原則、交付申請書類受付順で審査を実施し、交付決定を行います。

※上記締切日前でも、交付決定事業数が15事業まで達した時点で受付を締め切ります。締め切りとなった場合は、倉敷市商工課ホームページにてお知らせする予定です。
※申請を検討されている高校、団体の方は、事業概要が固まり次第、早めに事務局までご相談ください。

■要領等
事業実施の流れ
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/129232/R4%20nagare.pdf
募集要領
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/129232/R4%20youryou.pdf

■交付申請書類等提出先及び問い合わせ先
事務局:高梁川流域未来人材育成事業事務局
所在地:岡山市北区岩田町2-12F-ADIビル3階北
株式会社ログーデザイン内
電話番号:086-235-6010

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。