• TOP
  • 検索
  • 観光客誘致環境整備支援事業補助金(佐賀県)

観光客誘致環境整備支援事業補助金(佐賀県)

  • 佐賀県

2022年06月01日~2022年12月20日 ※募集終了※

想定金額: 50 万円(最大時)

地域活性 売上向上


概要

外国人旅行者や高齢者等のための環境整備を行う県内の観光施設等に最大50万円を補助

概要: 外国人旅行者や高齢者・障がい者等が安心して快適に滞在、交流、体験を楽しめる環境整備に取り組んでいる県内の観光施設等に対し補助金を交付します。

支援内容

対象費用: 多言語化整備費用,Wifi環境整備費,バリアフリー化整備費

助成率: 2分の1 支給金額: 50 万円(最大時)

詳細

■概要
 県内で外国人旅行者や高齢者・障がい者等が安心して快適に滞在、交流、体験を楽しめる環境整備に取り組んでいる観光施設等における、多言語化、Wi-Fi、バリアフリー環境を充実させるための取組を、一般社団法人佐賀県観光連盟が支援します。

■補助対象者
 県内の観光協会及び連盟の会員施設等(令和4年3月31日時点)の事業者であって、外国人観光客や高齢者・障がい者等に配慮した環境整備を行う者(市町及び市町観光協会等を除く)。

■補助対象事業・対象経費
(1)多言語化整備
 ア 施設等における館内の外国語またはピクトグラム表示案内板等の設置
 イ 外国語表記のパンフレット、館内利用案内及び外国語表示ホームページなどの作成(ただし、日本語のホームページ作成に係る部分の経費は除く)
 ウ 有料の契約が必要な衛星放送等による海外番組の視聴設備の導入
 エ 外国語表記のまち歩きマップ等の作成
 オ その他、会長が必要と認めた事業

(2)Wi-Fi 整備事業
   県内に所在し、不特定かつ多数者にフリーWi-Fi 又は充電用コンセントを無償で提供する観光施設等、交通拠点(電車、バス、タクシー車内含む)の行う整備のうち、以下の経費を対象とする。
 ア Wi-Fi 機器費用(ルータ、集約 SW(スイッチ)、フロア SW、無線アクセスポイント、HUB(ハブ)収容盤、LAN ケーブル等)
 イ 工事費(機器設置・設定、LAN 配線、現場管理、電波調査等)
 ウ 設計・管理費(設計費、労務費等)

(3)施設等のバリアフリー化整備等
 ア 施設敷地内のバリアフリー改修
 イ 備品購入(但し以下の備品に限ることとし、既存備品の買い替えについては対象外)
   ・移動補助に関する備品等:車いす、車いすクッション、車いすテーブル、車輪カバー、泥落としマット、杖、歩行器
   ・段差解消に関する備品等:簡易スロープ、リフト、階段昇降機、上がり框手すり
   ・階段の安全性を高める備品等:段鼻滑り止め、段鼻蛍光材、その他灯り
   ・受付備品等:筆談ボード、館内点図
   ・ベビーカーユーザーへの備品等:ベビーキープ、ベビーベッド、ベビーカー
   ・その他会長が必要と認めた備品
 ウ バリアフリー機能を備え付けた洋式便器への改修

■補助金額
 ・補助率:2分の1
 ・限度額:50万円

■申請手続き
〇提出書類
 ・交付申請書(様式第1号)
 ・応募用紙(様式第1号の2)
   ※Wi-Fi事業は施設の見取り図に設置個所を記したもの等、多言語事業はパンフレットやホームページのデザイン案や構築図等を添付。
 ・誓約書(様式第1号の3)
 ・佐賀嬉野バリアフリーツアーセンターのアドバイス報告書、該当箇所の写真及び平面図
   ※観光施設のバリアフリー化整備の場合のみ。
 ・見積書(様式任意)
   ※必ず2社以上の相見積書の提出をお願いいたします。

〇受付期間
 令和4年6月1日(水)から令和4年12月20日(火)まで
 ※上記期間内であっても、補助金交付額が予算額に達した時点で募集を締め切ります。

〇申請方法
 原則として郵送、又は事業の説明ができる方が連盟に持参してください。
 ※事前連絡の上、持参をお願いします。

■申請先・問合せ先
 一般社団法人佐賀県観光連盟 経営・地域支援部 貝原・田島
  〒840-0041 佐賀県佐賀市城内一丁目1番59号(県庁新館6階)
  TEL:0952‐26‐6754 FAX:0952‐26‐7528
  E-mail:junpei-kaihara@saga-kanko.jp

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。