• TOP
  • 検索
  • 水産業振興資金(長崎県)

水産業振興資金(長崎県)

  • 長崎県

2023年04月01日~2024年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 80,000 万円(最大時)

設備投資 運転資金


概要

長崎県内の中小漁業者、中小水産加工業者に運転・設備資金を最大8億円融資!

概要: 水産業の振興・発展を図るため、沿岸漁業者等に対して漁業の経営、水産物の流通改善等に必要な資金を融通できるように、融資機関に県が資金の一部を預託する制度です。(根拠法「長崎県水産業振興資金貸付要綱」)

支援内容

支給金額: 80,000 万円(最大時)

詳細

■対象者
〇長期資金
県内で漁業を営む中小漁業者(個人・法人)及び中小水産加工業者(個人・法人)
〇短期資金
 ア. 沿岸漁業を営む個人・法人(組合員)
 イ. 漁業協同組合(信漁連会員)
 ウ. 漁業協同組合連合会
 エ. 知事が特に必要と認める公共的水産団体等の法人(漁業団体等)
〇漁業経営安定対策支援資金(H27~32)
 中小漁業者及び漁業者の契約を束ね一括加入方式とする漁業協同組合
 ※ 県税を完納していること。

■資金使途
設備資金、運転資金

■融資限度額
〇長期資金
1500万円
〇短期資金
・沿岸漁業を営む個人:3000万円
・沿岸漁業を営む法人:5000万円
・漁業協同組合:1億5000万円
・漁業協同組合連合会:8億円
・漁業団体等 :2億円
〇漁業経営安定対策支援資金
1500万円
(漁業経営者の契約を束ね、一括加入方式とする漁業協同組合に対し貸し付ける場合にあっては、一漁業経営者ごとに1500万円を限度とし、当該漁業経営者に対する個々の貸付額の総和)

■貸付利率
〇長期資金:年2.58%
〇短期資金:年1.60%
〇漁業経営安定対策支援資金:基準金利の2分の1(当該貸付利率が100%を下回る場合にあっては100%)
※この貸付利率は融資機関が信漁連の場合



■償還期間
〇長期資金
・設備資金:10年以内(うち据置2年以内)
・運転資金:5年以内(うち据置1年以内)
※魚類養殖漁業の運転資金については、養殖魚の販売時期に合わせて償還期限を設定する。その他の漁業の運転資金の償還期限は、原則として1年以内とする。
〇短期資金
運転資金:1年以内
〇漁業経営安定対策支援資金
3年以内
※下記の事業に加入するために行う積立金を対象
・国の資源管理等推進収入安定対策事業
・国の漁業用燃油価格安定対策事業

■融資利率
1.35%

■担保・保証人
取扱金融機関又は保証協会の定めるところによる。

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。