• TOP
  • 検索
  • 情報関連産業立地促進事業費補助金(秋田県)

情報関連産業立地促進事業費補助金(秋田県)

  • 秋田県

2021年04月01日~2022年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 3,000 万円(最大時)

新規事業 研究開発 設備投資


概要

秋田県に進出・創業する情報関連事業者様に!設備費等を最大3000万円補助します!

対象者: 次の条件を全て満たす県内の中小企業 (1) 県内に本社を有すること。(新たな設置を含む。) (2) 情報関連事業の売上が企業全体の売上の過半を占めること。 (3) 中小企業であること。   ※情報関連事業    ・ソフトウェア業    ・情報処理・提供サービス業    ・インターネット附随サービス業    ・映像情報制作・配給業

概要: 成長産業である情報関連産業において、新規立地及び事業拡大を促進し、地元人材活用による情報関連技術者の育成と仕事づくりを図るため、賃借料等や人材育成費の一部を補助します。

支援内容

使用目的: 新規事業を行いたい,機械・設備への投資を行いたい,研究開発(特許取得等)を行いたい

対象費用: 建物・機械設備等の賃借料、建物・機械設備等の賃借料、新規常用雇用者の人材育成費

助成率: 0.2 支給金額: 3,000 万円(最大時)

詳細

■補助対象者  次の条件を全て満たすこと。 
(1) 県内に本社を有すること。(新たな設置を含む。)
(2) 情報関連事業の売上が企業全体の売上の過半を占めること。 
(3) 中小企業であること。   
※情報関連事業    
・ソフトウェア業    
・情報処理・提供サービス業    
・インターネット附随サービス業    
・映像情報制作・配給業 

■補助要件   
・操業開始日以後1年以内に新規常用雇用者のうち情報関連技術者が次の人数以上に増加し、3年を経過するまで継続して5人以上であること。 
※情報関連技術者 
・日本標準職業分類の大分類「B専門的・技術的職業従事者」のうち、中分類「10-情報処理・通信技術者」に相当する技術者
(システムコンサルタント、システム設計者、情報処理プロジェクトマネージャ、ソフトウェア作成者、システム運用管理者、通信ネットワーク技術者、その他の情報処理・通信技術者) 
・日本標準職業分類の大分類「H生産工程従事者」の中分類「 59-生産関連・生産類似作業従事者」のうち、アニメーター等において、主として情報技術を活用して職務を行う技術者  

■補助率・補助金の額  
(1) 建物・機械設備等の賃借料*  20%(3年間) 
(2) 通信回線使用料*       20%(3年間) 
(3) 新規常用雇用者の人材育成費(情報関連技術者)   
・新規設立の場合:50万円/人・年(3年間)   
・事業拡大の場合:30万円/人・年(3年間) 
*事業拡大の場合は、(1)と(2)は補助対象外となります。  

■補助限度額   
・年間:3,000万円  
※(1)賃借料補助と(2)使用料補助の合計が(3)人材育成費補助額を超えないこと。  

■事業期間   
・操業開始日から3年を経過するまで  

■提出書類   
・指定申請書、事業計画書、補助金交付申請書など  

■指定申請の受付期間   
・令和7年3月末まで随時受け付けます。

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。