• TOP
  • 検索
  • みやざき企業生産性向上設備等導入促進支援事業補助金(宮崎市)

みやざき企業生産性向上設備等導入促進支援事業補助金(宮崎市)

  • 宮崎県
  • 宮崎市

2021年04月01日~2022年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 200 万円(最大時)

新規事業 研究開発 設備投資


概要

宮崎市の中堅製造業者様に!設備投資費用を最大200万円補助します!

対象者: 製造業を営む宮崎市に事業所を有する中小企業

概要: 本市中小企業の成長を促進し、もって本市の経済の活性化に資するため、本市にて製造業を営む中小企業者が経営の改善および革新ならびに生産性や付加価値の向上による競争力の強化のために行う設備投資を助成します。

支援内容

使用目的: 新規事業を行いたい,機械・設備への投資を行いたい,研究開発(特許取得等)を行いたい

対象費用: 「補助対象設備」の取得に要する経費 ※補助対象設備 (1)国の経営力向上計画、宮崎県の経営革新計画または本市認定の先端設備等導入計画に基づいて行う設備投資 であること。 (2)生産性や付加価値の向上につながる設備投資であること。 (3)リース契約により整備する設備等でないこと。 (4) 市内の事業所に新設、増設又は更新される設備等であること。 (5)本補助金の交付決定後に整備される設備等であること。 (6)補助金交付申請を行った同年度内に設置が完了する設備であること。 (7)宮崎市企業立地促進条例(昭和62年条例第34号)第3条第1項第1号に規定する立地企業助成金の補助対象の設備等でないこと。 (8)国、地方公共団体又は公共団体等(民間も含む)の補助対象の設備等でないこと。 ※「設備等」とは、機械および装置または工具等に分類されるものをいいます。 ※ソフトウェアの更新、パソコンの購入、工場の解体費、既存設備の撤去費、運搬費、処分費、事務費空調設備等の構築物・建物付属設備等は助成対象ではありません。ただし、導入する設備等の運用において必要なソフトウェア等は対象となります。

助成率: 0.5 支給金額: 200 万円(最大時)

詳細

■支援対象  
・製造業を営む宮崎市に事業所を有する中小企業  

■対象要件  
・次の要件をすべて満たす必要があります。   
(1)市内に事業所を有し、市内で製造業を営んで12か月を経過していること。   
(2)市税を完納していること。   
(3)暴力団関係者がいないこと。   
(4)前年度に本事業(みやざき企業生産性向上設備等導入促進支援事業)による補助金の交付を受けていないこと。  

■補助率  
(1)補助対象経費(100万円以上)の1/2、1社あたり上限200万円。    
※「5.補助対象設備」の(1) - (8)にかかるもの   
(2)補助対象経費(25万円以上)の1/2、1社あたり上限50万円。    
※「5.補助対象設備」の(2) - (8)にかかるもの  

■補助対象経費  
・補助金の交付の対象となる経費は、「補助対象設備」の取得に要する経費の合計額(消費税を除く)とします。  

■補助対象設備
(1)国の経営力向上計画、宮崎県の経営革新計画または本市認定の先端設備等導入計画に基づいて行う設備投資 であること。 
(2)生産性や付加価値の向上につながる設備投資であること。 
(3)リース契約により整備する設備等でないこと。 
(4) 市内の事業所に新設、増設又は更新される設備等であること。 
(5)本補助金の交付決定後に整備される設備等であること。 
(6)補助金交付申請を行った同年度内に設置が完了する設備であること。 
(7)宮崎市企業立地促進条例(昭和62年条例第34号)第3条第1項第1号に規定する立地企業助成金の補助対象の設備等でないこと。 
(8)国、地方公共団体又は公共団体等(民間も含む)の補助対象の設備等でないこと。 
※「設備等」とは、機械および装置または工具等に分類されるものをいいます。 
※ソフトウェアの更新、パソコンの購入、工場の解体費、既存設備の撤去費、運搬費、処分費、事務費空調設備等の構築物・建物付属設備等は助成対象ではありません。ただし、導入する設備等の運用において必要なソフトウェア等は対象となります。

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。