• TOP
  • 検索
  • イベント・環境整備等助成金事業(苫小牧市)

イベント・環境整備等助成金事業(苫小牧市)

  • 北海道
  • 苫小牧市

2022年04月01日~2023年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 50 万円(最大時)

地域活性


概要

苫小牧市商店街組合・商店会組織様!イベント・環境整備等事業に最大50万円助成!

概要: 苫小牧市では、地域社会に支持される潤いと魅力ある商店街づくりを促進することを目的として、商店会組織が行う事業に対して助成を行っています。
※平成31年度までは、商店街活性化事業として行っていた事業を名称改正しています。

支援内容

対象費用: 賃金,旅費,報償費,需用費(消耗品費,燃料費,食糧費,印刷製本費,光熱水費,修繕料),役務費(通信運搬費,広告料,手数料),委託料,使用料及び賃借料,設営費,工事請負費,原材料費,備品購入費(備品購入が目的の事業は不可),その他市長が特に認める経費

助成率: 3分の2以内(※対象事業により異なる) 支給金額: 50 万円(最大時)

詳細

■助成対象者
苫小牧市商店街振興組合連合会、苫小牧市内の商店街振興組合及び市長が認める商店会組織

■助成対象事業
商店街振興組合等が実施する下記のイベント・環境整備等事業が対象となります。
(1)環境整備事業
(2)商店街振興組合等加入促進事業
(3)商店街イベント事業
(4)商店街活性化計画策定事業
(5)研修調査事業
(6)商店街IT化支援事業
(7)商店街安全安心力向上支援事業
(8)商店街インバウンド受け入れ推進支援事業
(9)商学連携支援事業
(10)チャレンジショップ等運営事業
(11)買物困難者対策事業
(12)新規商店街振興組合等関連事業
(13)国等補助制度活用事業

■助成対象経費等
助成の対象となるのは、商店街活性化事業を実施するために事業実施期間内に発生する経費のうち、「苫小牧市イベント・環境整備等助成金事業【手続要領】」別表2に掲げる経費です(助成率、助成上限額等は別表1のとおり)。
なお、事業実施期間は交付決定から令和5年3月末までであり、事業期間以外に発注・支出を行った経費については対象となりません。
※具体的には、別表3の科目別具体例を参照してください。

〇助成対象外経費
別表2に掲げる経費のうち、次に掲げる経費は助成の対象となりません。
(1)助成事業者自らの飲食に係る経費
(2)宗教性を有するまたは信仰の対象となる物・行為に係る経費
(3)その他商店街活性化事業に適さないと認められる経費
(4)消費税及び地方消費税

■助成内容
(1)環境整備事業
 助成上限額:15万円
 助成率:3分の2以内

(2)商店街振興組合等加入促進事業
 助成上限額:20万円
 助成率:3分の2以内

(3)商店街イベント事業
 助成上限額:20万円
 助成率:3分の2以内

(4)商店街活性化計画策定事業
 助成上限額:20万円
 助成率:3分の2以内

(5)研修調査事業
 助成上限額:20万円
 助成率:3分の2以内

(6)商店街IT化支援事業
 助成上限額:20万円
 助成率:3分の2以内

(7)商店街安全安心力向上支援事業
 助成上限額:20万円
 助成率:3分の2以内

(8)商店街インバウンド受け入れ推進支援事業
 助成上限額:20万円
 助成率:3分の2以内

(9)商学連携支援事業
 助成上限額:20万円
 助成率:3分の2以内

(10)チャレンジショップ等運営事業
 助成上限額:50万円
 助成率:3分の2以内

(11)買物困難者対策事業
 助成上限額:50万円
 助成率:3分の2以内

(12)新規商店街振興組合等関連事業
 助成上限額:50万円
 助成率:10分の10以内

(13)国等補助制度活用事業
 助成上限額:50万円
 助成率:助成対象経費から国等補助金額を差し引いた事業者負担金額のうち3分の2以内

※いずれの事業も1000円未満の端数は切り捨てとする。

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。