スタッフ
おすすめ度
概要: テレワーク勤務を実施させる際に必要な経費の一部を補助します。
対象費用: 機器装置等購入費,ソフトウェア購入費,賃借料,委託費,施設使用料,テレワーク勤務手当
助成率: 2分の1 支給金額: 50 万円(最大時)
■対象者
中小企業者(個人事業者を含む。)及び各種組合等
※ 本市内のサテライトオフィス、自宅又はホテル等をテレワーク勤務の場所とする従業員を常時雇用する方に限ります。
※ 市税に未納のある方、暴力団関係者及びみなし大企業は対象外
※ みなし大企業の定義は以下のとおり
・ 発行済株式の総数又は出資価格の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業者
・ 発行済株式の総数又は出資価格の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業者
【対象となる各種組合等 】
中小企業等協同組合、協業組合、商工組合、商工組合連合会、商店街振興組合、商店街振興組合連合会、生活衛生協同組合、有限責任事業組合、農業協同組合、漁業協同組合、水産加工協同組合、森林組合等
■対象事業
市内のサテライトオフィス、自宅又はホテル等の施設をテレワーク勤務の場所として、常時雇用する従業員にテレワーク勤務を実施させる事業
■補助内容
〇補助対象経費
テレワーク勤務を実施するに当たり必要となる以下の経費
・機器装置等購入費(通信機器・設備類の購入、改良、設定費用等)
・ソフトウェア購入費(WEB会議システム等の購入、改良、設定費用等)
・賃借料(機器設備、ソフトウェアのリース等の費用、サテライトオフィス利用料)
・委託費(システム開発会社等への委託費用)
・施設使用料(ホテル等のテレワーク勤務実施場所(市内に限る)の使用料)
・テレワーク勤務手当(市内でテレワーク勤務する従業員に支払う在宅勤務手当等)
※以下の経費は対象外です。
パソコン、タブレット及びスマートフォンの購入費用、通信回線工事費、振込手数料、通常の事業活動に伴う経費(事務所借料、光熱費、従業員給料、消耗品費、汎用事務機器購入費、通信費等)、従業員のテレワーク勤務に必要な経費とは認められないもの(事業所間のWEB 会議システム、顧客向けのシステム等の導入経費等)
〇補助金額
補助率:対象経費の2分の1以内(千円未満切捨て)
限度額:50万円