概要: 本事業は、ユニバーサルツーリズムの視点で、高齢者や障害者、妊婦や赤ちゃん連れの方等、誰もが快適に安心して本市に滞在できる環境を構築するため、市内の宿泊施設が行うバリアフリー化の改修を広く支援することにより、令和5年特別全国障害者スポーツ大会に向けた受入体制の整備、またコロナ収束後の観光需要回復を見据えた観光振興を図ること目的とします。
対象費用: 講師謝金等,設計費,工事請負費,コンサルティング料,画像や動画撮影等の委託料
助成率: 3分の2(※国や県等の補助金利用の有無による)
支給金額:
200〜400 万円
■補助対象者
1.鹿児島市内に宿泊施設を有する事業者等
2.鹿児島市にある宿泊施設内のテナント事業者
■補助要件
(1)下記のバリアフリー化の基準を踏まえていること
1.高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(平成18年法律第91号)
2.高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令(平成18年政令第379号)
3.ホテル又は旅館における高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準(追補版)等
(注)詳細は国土交通省ホームページ(外部サイトへリンク)を参照してください。
(注)これらの基準以外であっても、バリアフリー化の効果が高いと認められる場合は対象となり得えます。
(2)観光庁「観光施設における心のバリアフリー認定制度」への対応があること
■補助内容
〇補助率及び補助上限額
(1)国や県等の補助金等を活用していない場合
補助率:3分の2、補助上限額:400万円
(2)国や県等の補助金等を活用している場合
補助率:2分の1、補助上限額:200万円
(注)国や県等の補助金額を除いた額が補助対象経費となります。
〇補助対象期間
交付決定の日から令和5年2月28日まで
(注)この期間内に着手し、取組及び支払いが完了した事業が対象です。
〇補助対象経費
・客室における改修等
・共用部における改修等
・客室又は共用部のバリアフリー化の改修に関する助言や情報発信等
■申請など
〇申請受付期
令和4年4月15日から令和4年5月31日まで(1次募集)
(注)事前計画書をご提出頂いた後に応募してください。
〇事前計画書の提出
スムーズな手続きのため、応募前に事前計画書・事前計画書をご提出ください。
〇応募手続き
事前計画書を提出し、本市が確認後に、下記応募書類を5月31日までに提出してください。
・応募書類
・事業計画の内容を示す資料(仕様書、計画図面、施行場所の画像、工程表等)
・法人登記簿謄本(法人)又は住民票(個人)
・営業許可証の写し
・賃貸契約書の写し(テナント事業者の場合)
〇提出先
〒892-8677鹿児島市山下町11-1みなと大通り別館3階
鹿児島市観光プロモーション課宛
■お問い合わせ
観光交流局観光交流部観光プロモーション課 戦略係
〒892-8677 鹿児島市山下町11-1
電話番号:099-216-1510
ファクス:099-216-1320