概要: 地域の力を活かした「子どもの居場所づくり」を推進し、子どもの健全な育成を図るため、子ども食堂等を運営する団体へ経費の一部を補助します。
対象費用: 修繕費、備品購入費、消耗品費、印刷製本費、光熱水費、通信運搬費、使用料・賃借料、食材費、報償費、交通費、負担金、保険料
助成率: 定額支給 支給金額: 20 万円(最大時)
■対象者
補助の対象となる団体は、社会福祉法人やNPO法人、自治会、ボランティア団体などの団体であって、次に掲げる要件をすべて満たすものとします。
・会則、規約、定款等団体の組織および運営に関する事項の定めを有していること。
・公の秩序を乱し、または善良の風俗に反する活動をする団体でないこと。
・法令等に違反する活動をしていないこと。
・宗教的活動または政治的活動を目的とした団体でないこと。
・「おおいた子ども食堂ネットワーク」(大分県)および「大分市子どもの居場所づくりネットワーク」の会員または当該会員の申請を行う予定である団体であること。
・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員または同条第2号に規定する暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する団体でないこと。
■対象事業、補助限度額
(A) 子ども食堂等新規開設事業:食事の提供および学習支援、レクリエーション等を行う子ども食堂等を、新たに開設する事業
・補助限度額:1カ所につき20万円
(B) 子ども食堂等機能強化事業:既存の子ども食堂等が、食事の提供以外の学習支援やレクリエーション等の機能を強化する事業
・補助限度額:1カ所につき10万円
(C) 子ども食堂等運営事業:食事の提供と学習支援および生活支援を行う子ども食堂等を運営する事業
・補助限度額:月1回開催の場合月1万円、月2回以上開催の場合月2万円 年3万円(保険料)
■募集期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年2月6日(金曜日)午前8時30分~午後5時15分
(土・日曜日、祝日などの閉庁日を除く)
■申請方法
申請書に必要事項を記入の上、その他必要種類を添えて、子ども企画課に持参してください。
※申請書の記入方法やその他必要書類については、募集要領(手引き)および記載例集をご覧ください。
※ご来庁の際には、事前にお電話いただきますようお願いいたします。
■問い合わせ先
子どもすこやか部子ども企画課
電話番号:097-574-6516
ファクス:097-536-6268