• TOP
  • 検索
  • 電子処方箋の活用・普及促進事業助成金(北海道)

電子処方箋の活用・普及促進事業助成金(北海道)

  • 北海道

2025年05月20日~2025年12月10日

想定金額: 100 万円(最大時)

設備投資 DX


概要

北海道保険医療機関等対象!国電子処方箋管理サービス補助金交付で最大100万円交付

概要: 道では、電子処方箋の活用・普及の促進を図るため、保険医療機関、保険薬局の電子処方箋導入に係る費用に助成することとしました。国の補助金(ICT補助金)に加えて助成します。

支援内容

対象費用: システム改修等費

助成率: 6分の1(※対象事業者により異なる) 支給金額: 100 万円(最大時)

詳細

■助成対象
令和7年9月末までに電子処方箋を導入した施設であって、国(社会保険診療報酬支払基金)の補助金(以下「ICT補助金」)の交付決定を受けた保険医療機関、保険薬局(ただし、令和6年度に道の助成(1及び2、もしくは3)を既に受けている施設を除く)

■申請区分、助成率、上限額
(単位:円)
1.基本機能部分
ア)病院(200床以上)
助成率:1/6
上限額:811000
イ)病院(200床未満)
助成率:1/6
上限額:543000
ウ)診療所
助成率:1/4
上限額:97000
エ)薬局
助成率:1/4
上限額:97000

2.追加機能部分
※1を導入済みの施設
ア)病院(200床以上)
助成率:1/6
上限額:226000
イ)病院(200床未満)
助成率:1/6
上限額:167000
ウ)診療所
助成率:1/4
上限額:61000
エ)薬局
助成率:1/4
上限額:64000

3. 1と2を同時導入
ア)病院(200床以上)
助成率:1/6
上限額:1003000
イ)病院(200床未満)
助成率:1/6
上限額:676000
ウ)診療所
助成率:1/4
上限額:135000
エ)薬局
助成率:1/4
上限額:138000

■補助対象経費
1.基本機能部分
電子処方箋管理サービスを初期導入(3に掲げるものを除く)するために行うシステム改修等(※)に係る費用
※システム改修等とは、レセプトコンピューター及び電子システム等の既存システムの改修、導入に付随する保険医療機関等職員への実施指導等をいう

2.追加機能部分※既に基本機能を導入している施設
電子処方箋管理サービスの初期導入とは別に新機能(※)を導入するために行うシステム改修等に係る費用
※新機能とは、「電子処方箋管理サービスの導入に関するシステムベンダ向け技術解説書」に掲げられた「リフィル処方箋」「口頭同意による重複投薬等チェック結果の閲覧」「マイナンバーカード署名」「処方箋ID検索」「調剤結果ID検索」に関する機能をいう

3.基本機能+追加機能部分※同時導入
電子処方箋管理サービスの初期導入と新機能を同時に導入するために行うシステム改修等に係る費用

■申請方法
郵送のみの受付となります。
提出先
〒060-0062 札幌市中央区南2条西14丁目
北海道国民健康保険団体連合会宛て

■問い合わせ先
1.受付時間
平日 8:45~17:30
2.受 付 先
・道立保健所管内の病院・診療所・薬局は、最寄りの道立保健所
・上記以外(札幌市、旭川市、小樽市、函館市)の病院等は、
北海道保健福祉部地域医療推進局医務薬務課:電話011-231-4111
病院・診療所担当:医務係(内25-351、25-350、25-402)
薬局担当:薬務係(内25-331)

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。