• TOP
  • 検索
  • 中小企業等物価高騰緊急対策事業補助金(天草市)

スタッフ
おすすめ度

C

中小企業等物価高騰緊急対策事業補助金(天草市)

  • 熊本県
  • 天草市

2025年03月01日~2026年02月27日

想定金額: 100 万円(最大時)

DX SDGs 事業再生


概要

天草市内において新たな設備を導入する中小企業者様に!導入費を最大100万円補助!

概要: 原油価格や物価高騰等の影響により売り上げや利益が減少している中小企業者等の経営基盤の強化を図るため、新たな設備の導入等による生産性向上や省力化などの取り組みを支援します。

支援内容

対象費用: 導入経費

助成率: 3分の2以内 支給金額: 100 万円(最大時)

詳細

■補助対象者 
1.以下の全ての要件を満たす者
・天草市内に本店を有する法人、市内に住所を有し市内で事業を行う個人事業者(中小企業基本法第2条第1項各号に定める)
・天草市に市税を納税する義務があり、市税を滞納していない
・市内商工団体の支援を1回以上受け、事業成果報告書などを作成し、生産性向上や省力化の取り組みを行う事業者で、今後も事業継続の意思がある
・国および他の地方公共団体から本補助金と同様の趣旨の補助金による支援を受けていない
・今後も事業継続の意思がある
【上記に追加して特別枠の申請要件】
<先端設備等導入枠>
・天草市から令和7年3月1日以降に先端設備等導入計画における認定を受けていること(設備の導入前に認定を受ける必要があります)

■補助対象経費
(1)ITツール※の導入および設備のIоT化
(2)非対面ビジネスモデルへの転換
(3)作業効率の大幅な向上が見込める非効率機器の更新
(4)その他省力化に資する取り組みとして必要と認めるもの
(5)(先端設備導入枠)先端設備等導入計画の認定を受けた、生産性の向上に資する機械装置、測定工具および検査工具、器具備品、ソフトウェア
※ITツールとは、「生産性の向上」のために、新たに導入される「ソフトウェア製品」や「クラウドサービス」など

■補助率・上限額等  
※1事業者あたり年度内の申請は1回限り(令和6年度中に申請した人も申請できます。※補助率が異なります)
※申請の下限額は、備品などの単体の価額が2万円(税抜き)
1.通常枠
・対象経費(税抜き)に3分の2(令和6年度に交付を受けた人は2分の1)を乗じて得た額以内(千円未満切捨て)
・上限50万円
※複数店舗を有する者、複数者での共同申請に係る上限は100万円
2.先端設備等導入枠
・対象経費(税抜き)に3分の2(令和6年度に交付を受けた人は2分の1)を乗じて得た額以内(千円未満切捨て)
・上限100万円

■申請受付 
令和7年5月1日~令和8年2月27日
※予算上限に達し次第、期間内であっても受け付けを終了します。

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。