• TOP
  • 検索
  • 企業立地奨励制度(佐世保市)

企業立地奨励制度(佐世保市)

  • 長崎県
  • 佐世保市

2025年04月01日~2026年03月31日

想定金額: 116,500 万円(最大時)


概要

佐世保市内で事業所を設置する企業様に!各種奨励金を最大11億6千5百万円交付!

概要: 佐世保市内において、事業所の新設、増設又は移設を行おうとする事業者の方が、一定の要件に該当する場合、各種奨励金の支給を受けることができます。

支援内容

対象費用: 指定なし

助成率: 2分の1(※ケースにより異なります) 支給金額: 116,500 万円(最大時)

詳細

■対象者
佐世保市内において、事業所の新設、増設又は移設を行おうとする事業者

■奨励措置を受けるための要件
奨励措置を受けるためには、事業所の業種や企業規模により、次のような投下固定資産額や雇用者数を満たす必要があります。
1.新設の場合
<製造業>
・大企業:投下固定資産額3億円以上、常用雇用者20名以上
・中小企業:投下固定資産額1億円以上、常用雇用者10名以上
<研究所>
・大企業:投下固定資産額1億円以上、常用雇用者20名以上
・中小企業:投下固定資産額3千万円以上、常用雇用者10名以上
<その他事業所>
・大企業:投下固定資産額2000万円以上、常用雇用者20名以上
・中小企業:投下固定資産額2000万円以上、常用雇用者10名以上
2.増移設の場合
<製造業>
・大企業:投下固定資産額1億円以上、常用雇用者10名以上
・中小企業:投下固定資産額3千万円以上、常用雇用者5名以上
<研究所>
・大企業:投下固定資産額3千万円以上、常用雇用者10名以上
・中小企業:投下固定資産額1千万円以上、常用雇用者5名以上
<その他事業所>
・大企業:投下固定資産額2千万円以上、常用雇用者10名以上
・中小企業:投下固定資産額1千万円以上、常用雇用者5名以上

■奨励措置の内容
上記要件を満たす場合、以下の奨励金を受給できます。
(1)土地取得奨励金
・事業所を新設、増設又は移設する場合、取得した土地の固定資産評価額の2分の1に相当する額を支給します(新設の限度額6億円、増移設の限度額2億円)。
(2)土地等賃借奨励金
・土地・建物を賃借により、事業所を新設する場合に賃借料の2分の1を5年間、事業所を増移設する場合に賃借料の2分の1を3年間支給します(新設の限度額年間2千万円、増移設の限度額年間2千万円)。
(3)立地奨励金
事業所を新設する場合に固定資産税相当額を5年間、事業所を増移設する場合に固定資産税相当額を3年間支給します(新設の限度額5年間で3億円、増移設の限度額3年間で1億円)。
(4)雇用奨励金
・事業所を新設、増移設するにあたり、新たに市内在住の雇用者を1年間継続雇用した場合に雇用者一人あたり50万円(短時間15万円)を支給します(新設の限度額2億円、増移設の限度額1億円)。
(5)工業用水再利用施設整備奨励金
・要件に該当する事業所が一定の能力を持つ水使用量削減施設を整備した場合、整備費に応じ6500万円を限度として支給します。
(6)オフィスビル整備促進奨励金
・一定の規模や機能を持つオファイス床を整備し、そこに奨励金の指定事業者が入居し操業を開始した場合、オフィスビルを整備者へ整備費の15%を支給します。(限度額2億円)

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。