概要: 佐賀市は、気候変動の原因である二酸化炭素の排出量を2050年までに実質ゼロとすることを目指し、「ゼロカーボンシティさがし」を表明しました。その実現に向けて、市民や市内事業者のみなさんによる脱炭素の取り組みに係る費用の一部を助成します。
対象費用: 購入費
助成率: 10分の10(※対象経費により異なります) 支給金額: 5 万円(最大時)
■補助対象者
次に掲げる事項のいずれにも該当する者
(1)補助金の交付に係る申請の日において、次のいずれかに該当する者であること。
ア 佐賀市に住民登録がある者
イ 佐賀市内に事業所を有する者
(2)補助金の交付に係る申請の日において、EV、PHV又はFCVを購入した者であること。ただし、すでにEV、PHV又はFCVを所有し、その買換えとして購入した場合を除く。
(3)補助対象事業に係る契約の発注者であること。
(4)市税の滞納がないこと。
(5)過去に本市から同一の次世代自動車購入に係る補助金の交付を受けていないこと。
(6)事業者の場合は、ゼロカーボンシティさがし推進パートナーに認定されていること。
■補助メニュー
1.次世代自動車(EV・PHV・FCV)の購入
【補助率・補助額】5万円
【条件】同一世帯及び1申請者につき1台まで(※EV等次世代自動車からの買換えではないこと)
2.電動アシスト自転車の購入
【補助率・補助額】車両本体価格の20% 上限12000円/台
【条件】同一世帯及び1申請者につき1台まで ※市内店舗で購入した自転車が対象となります(ネット購入は不可)。
3.省エネ最適化診断の受診
【補助率・補助額】補助対象経費の全額
【条件】1申請者につき1回まで
4.環境経営の推進(環境経営認証の新規取得、再エネ100宣言REActionへの参加)
【補助率・補助額】補助対象経費の1/2(上限10万円)
【条件】1申請者につき1回まで
■受付期間
5月12日~12月26日
※次世代自動車(EV・PHV・FCV)の購入:9月1日~12月26日必着(車両登録R7年4月以降)
公開URLはこちら: https://www.city.saga.lg.jp/main/89240.html