• TOP
  • 検索
  • 人的資本経営支援補助金(上田市)

人的資本経営支援補助金(上田市)

  • 長野県
  • 上田市

2025年07月04日~2026年03月31日

想定金額: 25 万円(最大時)

働き方改革 テレワーク


概要

上田市内のワーケーションプログラムの受入事業者様に!宿泊費等を25万円補助!

概要: 本制度では、従業員のワーク・エンゲージメント向上に取り組み、上田市でワーケーションプログラムを行う企業様とワーケーションプログラムを受け入れたい市内事業者様の双方を支援いたします。受入事業者様にお支払いいただくワーケーションプログラム費用の一部を市が補助します。

支援内容

対象費用: 利用料,宿泊費

助成率: 2分の1以内(※対象経費により異なります) 支給金額: 25 万円(最大時)

詳細

■補助金交付対象者(ワーケーションプログラムの受入を希望される事業者の方)
上田市内で以下の対象施設等を営む事業者で、事前登録が必要となります。
<対象施設等>
1.テレワーク施設
・テレワークに必要な家具類及びWi-Fiなどが整備されていること
・施設使用料が定められ、一般に利用が公開されていること
2.宿泊施設
・旅館業法(昭和23年法律第138号)第2条第2項に規定する旅館・ホテル業及び同条第3項に規定する簡易宿所営業を行う施設で、且つ中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する者
3.体験コンテンツ
・自然、農林資源、地域との交流等上田市の特性を生かし、創造性の高いアイデアの創出、企業のチームのまとまりの構築等につながる体験サービスを提供する者

■補助率及び限度額
(1)テレワーク施設支援事業(利用料補助)
1.市内テレワーク施設を利用する際の費用の一部を補助
・テレワーク施設利用料の2分の1以内。ただし、50000円を限度とする。
(2)宿泊施設利用支援事業(宿泊費補助)
1.市内宿泊施設を利用した際の宿泊費用の一部を補助
ア.1~2泊目
・社員1人泊あたり宿泊費用の10分の2以内。ただし、2000円を限度とする。
イ.3~7泊目
・社員1人泊あたり宿泊費用の10分の3以内。ただし、3000円を限度とする。
・ただし、1企業当たり20万円を限度とする。
(3)体験コンテンツ利用支援事業(利用料補助)
1.体験コンテンツを利用する際の費用の一部を補助
・1人1コンテンツあたりの体験利用料の10分の3以内。ただし、3000円を限度とする。
※複数のコンテンツ利用可能

■令和7年度の募集について
令和7年度の募集を令和7年7月4日(金曜日)から開始します。
補助対象となる期間は、令和8年3月31日(火曜日)までの利用分となります。ただし、予算に達し次第終了いたします。

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。