• TOP
  • 検索
  • 地域産業リスキリング実践支援補助金(愛媛県)

地域産業リスキリング実践支援補助金(愛媛県)

  • 愛媛県

2025年04月01日~2025年10月31日

想定金額: 45 万円(最大時)

人材育成 DX


概要

DX導入推進のため人材育成に取組む県内の事業者に最大45万円の補助金を交付!

概要: 県内企業がDXの取組みを実践できる社内人材を育成するため、従業員に対して実施する研修等に要する経費を補助することで、リスキリングを実践していく企業を支援し、県内産業DXの更なる促進を図ります。

支援内容

対象費用: 受講費,教材費,受験手数料

助成率: 2分の1 支給金額: 45 万円(最大時)

詳細

■対象事業者
 県内に本社、支社、支店、事業所等を有する事業者

■対象経費
(1) 自社業務の効率化や生産性の向上、新規事業創出等に資するDXの推進を目的に、従業員のDXに関する専門知識及び技能の習得を支援する際に要する以下の経費。
 ・教育機関が提供する集合研修又はeラーニングを利用した講座の受講費及びそれに付随する教材費

(2) 自社業務の効率化や生産性の向上、新規事業創出等に資する産業DXの推進を目的に、従業員のITパスポート、G検定、データサイエンティスト検定TMリテラシーレベル、県が実施する半導体人材育成推進事業で資格取得を支援する際に要する以下の経費。(試験に合格した者に係る経費)
 ・試験の受験手数料
 ・教育機関が提供する試験対策講座の受講費及びそれに付随する教材費

■補助金額
・補助率:2分の1
・限度額:1社あたり45万円 ※ただし、1人当たり15万円を限度とする。

■募集期間
 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで
 ※ただし、申請募集期間中であっても、申請額の合計が予算額に達した場合は、その時点で募集を終了する場合があります。また、申請額の合計が予算額に満たない場合は、令和7年11月以降に追加募集を行う場合があります。

■申請方法
 以下の申請書類を愛媛県産業人材課まで提出してください。
【交付申請書類】
 (1) 令和7年度愛媛県地域産業リスキリング実践支援補助金交付申請書(様式第1号)
  ・補助事業計画書(別紙1)
  ・収支予算書(別紙2)
  ・誓約書(別紙3)
 (2) 添付書類
  ・受講する講座の内容及び料金が分かるパンフレット等
  ・申請者の会社概要が分かるパンフレット等
  ・3カ月以内に発行された申請者の納税証明書(県税に未納がないことを証する書類)

■申請書提出先
 愛媛県経済労働部産業支援局産業人材課
 〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4-2
 ※下記連絡先より、事前のご相談受け付けております。(申請書の記入方法、対象経費の確認等)
  Tel:089-912-2506
  メール:sangyoujinzai@pref.ehime.lg.jp

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。