概要: 農業資材、肥料、飼料等の価格高騰による農業経営への影響を緩和し、営農継続を支援するため、支援金を交付します。
対象費用: 指定なし
助成率: 農畜産物の販売金額に応じた定額支給 支給金額: 10 万円(最大時)
■対象者
次の全てを満たすこと。
1.令和7年1月1日時点において、町内に住所を有する個人及び町内に本店又は支店を有する法人であること。
2.農業及び畜産業を営む者で、令和6年もしくは直近の決算期の農畜産物の販売金額が100万円を超える又は超えることが確実であり、令和7年中も農業及び畜産業を営む者であること。ただし、令和6年中に法人化した個人については、代表者が同一の場合に限り農畜産物の販売金額を継続するものとする。
3.畜産業を営む者である場合は、家畜伝染病予防法第12条の4第1項の規定による定期報告を行っている者である、令和7年中も畜産業を営む者であること。
■交付金額
交付は1回限りとし、金額は以下のとおりとする。
<収入金額> <農業者> <畜産業者>
100万円超300万円以内 2万円 4万円
300万円超600万円以内 3万円 6万円
600万円超900万円以内 4万円 8万円
900万円超 5万円 10万円
※収入金額は、販売金額、家事、または家事消費金額、農畜産物の期末棚卸金額、作業受託収入の合計額とする。
※農業者と畜産業者のいずれにも該当する者については、畜産業者として支援金を交付する。
※支店を有する法人については、支店内の農場に係る収入金額を算出するものとする。ただし、本店並びに他支店の農場に係る収入金額との区別が困難な場合においては、各農場に係る生産量の按分により収入金額を算出するものとする。
■申請期間
令和7年3月17日から令和7年12月26日まで
■申請に必要な書類
(1) 高鍋町物価高騰対策農畜産業支援事業補助金交付申請書(別記様式)
(2) 農業所得用の令和6年分所得税青色申告決算書もしくは収支内訳書又は財務諸表(賃借対照表及び損益計算書等)
(3) 法人の場合は法人の登記簿謄本(高鍋町に住所を有することが確認できるもの)
(4) 通帳もしくはキャッシュカードの写し
■申請場所
高鍋町役場農業政策課
■問い合わせ先
農業政策課農政企画係
電話:0983-35-4977