概要: 人口減少、高齢化が進行する農村地域において、農業水利施設、農業集落排水施設等の農業農村インフラの管理の省力化・高度化を図るとともに、地域活性化やスマート農業の実装を促進するため、情報通信環境の整備を支援します。
 
                          対象費用: 整備費
助成率: 定額(※対象事業により異なる)
■利用対象者 
市町村、農業協同組合、土地改良区、農業者の組織する団体、地域協議会等 
■対象品目・分野 
1.水田・畑作 
2.園芸 
3.その他(農村振興、地域活性化) 
■支援内容 
〇補助要件 
・農山漁村振興推進計画を策定していること 
・交付対象事業1地区当たりの事業費の合計が800万円以上であること 
・農業用用排水施設の管理のための情報通信施設整備にあっては、管理対象となる農業用用排水施設の受益面積の合計がおおむね20ha以上(中山間地域等5ha以上)であること 
〇対象経費 
・農村地域における農業農村インフラの管理の省力化及び高度化に必要な光ファイバや無線基地局など情報通信施設の整備費 
・情報通信施設を地域活性化やスマート農業に有効利用するための付帯設備の整備費 
〇補助率 
計画策定支援:定額 
施設整備事業:1/2等 
〇その他 
計画策定支援:原則2年以内 
施設整備事業:原則3年以内 
■募集期間 
〇募集期間 
下記担当に確認してください。 
〇申請書類(様式)の入手先 
下記担当に確認してください。 
〇申込み先 
下記担当に確認してください。 
■問合せ先 
【県庁】 
〇機関名・課名 
農林水産部農村計画課 
〇担当(係)名 
計画・スマート農業基盤担当 
〇電話番号 
023-630-2506 
【総合支庁】 
〇機関名・課名 
各総合支庁農村計画課 
〇担当(係)名 
下記のとおり 
〇電話番号 
村山総合支庁農村計画課:023-621-8388(計画担当) 
最上総合支庁農村計画課:0233-29-1341(計画担当) 
置賜総合支庁農村計画課:0238-26-6057(計画担当) 
庄内総合支庁農村計画課:0235-66-5553(計画担当)