2025年04月01日~2026年03月31日
想定金額: 30 万円(最大時)
概要: 市内の空き店舗や空き事務所等に出店し、商店会または商工会議所に加入する中小規模事業者等に対し、出店時及び出店後6カ月経過時に20万円または30万円支給します。
対象費用: 指定なし
助成率: 定額支給 支給金額: 30 万円(最大時)
■対象事業者
1.中小企業者、小規模企業者、個人事業者または会社以外の法人であること。
(注意)会社以外の法人…公益法人等またはその他の法律により公益法人等とみなされる法人(NPO法人等)で、従業員規模が中小企業基本法上の中小企業と同程度のもの。
2.令和7年4月1日から令和8年3月31日までに、市内の空き店舗または空き事務所を賃借または転借して事業を開始すること。
3.対象地域の商店会または武蔵野市中央地区商店連合会に加入すること
(注意)商店会等が組織されていない地域では武蔵野商工会議所に入会すること。
4.事業を1年以上継続することが見込まれること。
5.市内から市内の別の地域への移転でないこと。
6.住民税の滞納がないこと。
■本事業について
本事業は、空き店舗の長期化を防ぎ、商店会の活性化に寄与する事業者、さらに創業者をサポートする制度として、産業の振興と商店会の活性化に寄与する事業者を支援します。
■支給額
出店時(事業開始時)に20万円または30万円、出店後(事業開始後)6カ月経過時に20万円または30万円が、それぞれ申請に基づき支給されます。
(1)事業開始時20万円(創業者の場合は30万円)
(2)6カ月経過時20万円(創業者の場合は30万円)
■本事業における創業者の定義
個人事業主の場合は「事業の開始日」、法人の場合は「設立の日」から起算して、店舗(事務所)の営業を開始した日から5年を経過していない事業者のうち、下記1.2のいずれかに該当する方。
1.むさしの創業・事業承継サポートネットの個別相談を1回以上受講した方
2.特定創業支援等事業の認定を受けた方
■申請期間
【事業開始時】令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
【6カ月経過時】事業開始時6カ月後から令和8年10月5日(月曜日)まで
(注意)事業開始時と事業開始後6カ月経過時それぞれ申請が必要となります。
(注意)6カ月経過時申請をできるのは、事業開始時申請の交付決定を受けた事業者のみです。