概要: 集落機能の維持・強化を図るため、地域の協議会が行う農村型地域運営組織(農村
RMO)の形成に向けた将来ビジョンの策定等の取組みに支援します。
対象費用: ビジョン策定費,調査費,計画作成費,実証事業費
助成率: 定額支給 支給金額: 1,000 万円(最大時)
■利用対象者
その他(複数の集落を含む地域協議会)
■対象品目・分野
1.水田・畑作
2.園芸
3.その他
■支援内容
〇補助要件
対象地域:地域振興立法8法※指定地域等
※過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法、山村振興法、特定農山村法、離島振興法、豪雪地帯対策特別措置法、棚田地域振興法ほか
〇対象経費
将来ビジョンの策定、ビジョンに基づく調査、計画作成、実証事業等を実施するために必要な経費
〇補助率
定額(上限1000万円)
〇事業期間
上限3年間
■募集期間
〇募集期間
随時受付
〇申請書類(様式)の入手先
各総合支庁農業振興課
〇申込み先
各総合支庁農村計画課
■問合せ先
【県庁】
〇機関名・課名
農林水産部農村計画課
〇担当(係)名
中山間棚田・農村づくり担当
〇電話番号
023-630-3373
【総合支庁】
〇機関名・課名
各総合支庁農村計画課
〇担当・電話番号
村山総合支庁農村計画課:023-621-8389(企画担当)
最上総合支庁農村計画課:0233-29-1339(企画担当)
置賜総合支庁農村計画課:0238-35-9055(地域保全担当)
庄内総合支庁農村計画課:0235-66-5549(企画担当)