概要: 戸田市では、「2050年ゼロカーボンシティとだ」の達成に向けて、再生可能エネルギー設備及び省エネルギー設備を導入する個人及び法人に対し、補助金を交付しています。
対象費用: 設備購入費,設備導入費及び使用料,設備設置費
助成率: 10分の10 支給金額: 32 万円(最大時)
■補助対象者
1.申請日時点で、戸田市の住民基本台帳に記録されている個人又は戸田市内で事業を営む法人(個人)
2.申請日時点で、?戸田市税を滞納していない方
■補助対象設備
全ての補助対象設備において、下記の条件1から3まで満たしていること。
(条件1)新品であり転売を目的としていないこと。
(条件2)値引き額等を除いた機器本体の購入費(及び工事費)が補助額を上回っていること。
(条件3)(GHG排出量可視化システムを除く)領収書の領収日や車両登録日が令和7年4月1日以降であること。
■補助の詳細
1.宅配ボックス(補助額:ボックスの扉数1件あたり2万円、上限10万円)
<要件>
・申請者が所有する市内の集合住宅において、当該集合住宅の居住者が利用することを目的に設置され、宅配ボックスの扉数が3つ以上であること。
・鍵、ダイヤル錠等による盗難防止機能を有していること。
・業者の設置工事を伴い、埋込みやアンカー等で固定されていること。(ワイヤー固定は対象外)
・荷物の受け取りを目的とした製品であること。 など
2.GHG排出量可視化システム(補助額:上限12万円)
<補助金額内訳>
・システムの導入費用(パソコンなどの機器導入費は除く)及び使用料の合計額から消費税額を控除し得た額
<要件>
・システムの引渡し日が、令和6年4月1日以降であること。
・市内の事業所において設置及び利用するシステムであること。
・GHGプロトコルに適合し、スコープ1及び2による算定が行われるシステムであること。
3.公共用EV充電器(補助額:10万円)
<要件>
・申請期間内に、市内に急速充電器又は普通充電器を購入し、設置・工事を完了していること。
・(一社)次世代自動車振興センターのクリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金の交付決定を受けたものであること。
・充電器の利用者を限定しないこと。
・リース等ではないこと。
・新品であり転売を目的としていないこと。
■申請期間
2025年(令和7年)4月1日(火曜)から2026年(令和8年)3月2日(月曜)まで
※申請額が予算額に達した場合、達した日をもって終了します。