• TOP
  • 検索
  • 水産業デジタル化等推進事業費補助金(高知県)

水産業デジタル化等推進事業費補助金(高知県)

  • 高知県

2025年06月17日~2025年07月15日 ※募集終了※

想定金額: 1,000〜4,000 万円

働き方改革 DX 事業再生


概要

デジタル機器等の導入により経営効率化を図る県内の養殖業者に最大4000万円を補助

概要: 本事業は、若者や女性の新規就業・定着の増加につながる働きやすい雇用型漁業への転換を推進するため、デジタル機器や省力化機器を総合的に整備して経営の効率化や作業負担の軽減を図る取組を支援するものです。

支援内容

対象費用: 設備・機器の導入に必要な経費

助成率: 4分の3以内 支給金額: 1,000〜4,000 万円

詳細

■補助金の目的
 若者や女性の新規就業・定着の増加につながる働きやすい雇用型漁業への転換を支援する。

■補助対象者
 県内に事業所を有する養殖業を営む法人

■補助対象経費
 生産性の向上や省力化を図るために必要となる設備・機器の導入経費
(例) 生産管理システム、多機能自動給餌器、飼料搬送装置、網洗浄ロボット、水中ドローン、網引き上げローラー、水質監視システム、魚体重推定カメラ 等

■ 補助の要件
(1) 3年以内に海上作業時間を5%以上削減及び従業員の年間給与支給総額を1.5%以上増加させるとともに、以下のア~エから1つ以上を選択して達成すること。
 ア 従業員の年間の休日数を6日以上増加。
 イ 2日以上連続した休日を年に1回以上設けること。
 ウ 年次有給休暇の取得率5%以上増加。
 エ 就業規則に年次有給休暇の計画的付与及び時間単位の年次有給休暇の規定を整備。
(2) 全ての役員と従業員がパワハラ、セクハラ、安全対策に関する研修を受講すること(DVDやインターネット動画の視聴でも可)。
(3) 機器類については、一種類だけ導入するのではなく、複数種類を組み合わせて総合的に導入すること(飼育管理システムによるデータ管理に取り組むこと)。

■補助金額
・補助率:4分の3以内
・上限額:4000万円(下限額 1000万円)
※予算残額、二次募集の申請数、審査委員会の結果によっては、申請額の全額を交付できない場合があります。

■募集期間
 令和7年6月17日から7月15日17:00まで

■問い合わせ先
 高知県水産振興部水産業振興課 構造改善振興担当(担当者:松井・長岩)
 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号
 電話:088-821-4613

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。

【参考】経営者向け研修「カンパニーゲーム」

カンパニーゲームは、1976年ソニーが開発した『MG研修』をベースに作られた「経営シミュレーション体験ができるオンラインゲーム」です。 会社経営のリスクを背負うことなく、ノーリスクで経営経験を積み上げ、あなたのビジネスセンスを圧倒的に引き上げることができます。

https://cgonline.jp