• TOP
  • 検索
  • 営業再開支援補助金(石川県)

スタッフ
おすすめ度

C

営業再開支援補助金(石川県)

  • 石川県

2025年04月01日~2025年10月31日

想定金額: 300 万円(最大時)

地域活性 事業再生


概要

能登半島地震、奥能登豪雨の被災から営業再開を行った事業者に最大300万円を補助!

概要: 令和6年能登半島地震及び令和6年奥能登豪雨により被害を受けた事業者が行う営業再開の取組を支援します。

支援内容

対象費用: 仮店舗用のコンテナハウス・トレーラーハウスの購入費,仮作業場・仮倉庫の整備費,簡易な仮作業施設の建築費,キッチンカー用の車両の購入費等

助成率: 3分の2(小規模事業者の場合) 支給金額: 300 万円(最大時)

詳細

■補助対象者
 令和6年能登半島地震及び令和6年奥能登豪雨の被害を受けた石川県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者等

■要件
・市町等による被害判定が「半壊以上」であること。
・地元等での事業再建計画を策定すること。

■補助対象経費
 営業再開に必要な仮施設等の整備係る経費
・仮店舗用のコンテナハウス、トレーラーハウスの購入費
・仮作業場・仮倉庫の整備費
・簡易な仮作業施設の建築費
・キッチンカー用の車両の購入費 等
※施設等整備が対象のため、既存建物の修繕費や仮店舗の賃借料等は対象外です。
※着手済みの経費についても、災害発生日(R6.1.1等)まで遡及適用が可能です。

■補助金額
・補助率:中小企業 2分の1、小規模事業者 3分の2
・上限額:300万円

■公募期間
・申請受付開始:令和7年4月1日(火)
・8次受付締切:令和7年4月30日(水)
・9次受付締切:令和7年6月30日(月)
・10次受付締切:令和7年8月29日(金)
・11次受付締切:令和7年10月31日(金)

■申請書の提出
 交付申請書等の提出書類は、各受付締切日までに次の全ての書類を提出してください(当日消印有効)。
(1) 交付申請書(第1号様式ー1~4)
(2) 宣誓・同意書(第1号様式 別紙1)※自筆
(3) 役員等名簿(第1号様式 別紙2)
(4) 経費明細(第1号様式 別紙3)
(5) 決算書等
(6) 令和6年能登半島地震により被害を受けたことを証明する資料(市町が発行する被災証明書等)
(7) 見積書、カタログ等(経費の根拠が確認できる資料)
 ※早期に営業再開していただくことが目的のため、相見積もりの提出は求めません(1者見積もりで可)
【提出先】
 〒920-8203 金沢市鞍月2丁目20番地 石川県地場産業振興センター新館3階
 営業再開支援補助金事務局(石川県商工会連合会内)
 ※郵送で提出してください。
 ※封筒に「営業再開支援補助金申請書類在中」と記載してください。

■問い合わせ先
 営業再開支援補助金事務局
 電話:0120-046-768
 ※問い合わせの対応時間は 10:00~17:00(土日祝日を除く)

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。