概要: 県では、すべての企業人が身につけるべきデジタルリテラシー習得の場の拡大を図るため、企業人に対するリスキリング講座を開設しようとする教育機関等に対し、予算の範囲内において茨城県リスキリング講座補助金を交付します。
対象費用: 人件費,報償費,旅費,需用費,役務費,委託費,使用料及び賃借料
助成率: 3分の2 支給金額: 20 万円(最大時)
■補助対象者
本補助金の交付の対象となる者は、次の各号を全て満たす者です。
(1)茨城県内に主たる事務所・事業所を有する事業者
(2)学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する大学又は同法第124条に規定する専修学校
■補助対象事業
企業人向けにデジタルリテラシーに関するリスキリング講座を開講する場合、その経費の一部を補助する。ただし、以下の条件を全て満たすものに限る。
1 以下のいずれかの試験の出題範囲を含む内容であること。
・情報処理の促進に関する法律施行規則(平成28年経済産業省令第102号)別表に掲げるITパスポート試験
・一般社団法人データサイエンティスト協会が実施するデータサイエンティスト検定?リテラシーレベル(DS検定?)
・一般社団法人日本ディープラーニング協会が実施するG検定
2 学生のみを対象とした講座でないこと。
3 本要項制定日以降に新たに企業人を対象として開設する講座であること。
4 当該講座の開講期間が、令和8年3月6日(金曜日)までに実績報告書が提出できるものであること。
5 当該講座において、受講者が一人以上いること。
6 当該講座が20時間以上であること。うち2時間以上は対面での講座であること。
7 対面での講座は、茨城県内において実施すること。
■補助対象経費
人件費、報償費、旅費、需用費、役務費、委託費、使用料及び賃借料
■補助金額・補助率等
補助率:3分の2
補助額:20万円/一事業者
■募集期間
令和7年4月21日(月曜日)~令和7年12月26日(金曜日)17時まで