スタッフ
おすすめ度
概要: 独自の技術を用いた新製品・新サービスの開発や地域資源を活用し地域課題の解決に資する製品・サービスの開発に取り組む県内の中小企業者に対し、人材育成,研究開発,販路開拓等に要する経費の一部を補助します。
対象費用: 人件費,交通費,宿泊費,受講料,原材料費,構築物の購入・建造・改良・据付け・借用・修繕に要する経費,機械装置・工具・器具の購入・試作・改良・据付け・借用・修繕に要する経費.外注加工・検証等に要する経費,会議費,会場借料,印刷製本費,資料購入費,通信運搬費,借料又は損料,調査研究費,消耗品費,雑役務費,検査器具購入費,会場整備費,保険料,通訳料,プロモーションビデオ制作費,広告宣伝費,ホームページ制作費,特許取得費,研究費,謝金,旅費
助成率: 2分の1以内(対象事業区分により異なる) 支給金額: 1,200 万円(最大時)
■対象者
県内中小企業者(既に鹿児島県内で業を営む中小企業者や鹿児島 県内において新たに創業を目指す個人及びそのグループ)
■対象事業
下記の「新事業創出支援事業」に係る個別事業(複数可)
(1) 人材育成支援事業
事業計画に基づく経営の革新や研究開発,新サービスの展開に必要な人材の育成に要する経費を補助
(2) 試作・研究開発支援事業
事業計画に基づく新技術や新商品、新サービス,試作品の開発に要する経費を補助
(3) マーケティング・販路開拓支援事業
事業計画に基づき自社で開発する商品・サービス等の市場調査や商談会・展示会への参加など、販売促進に要する経費を補助
(4) 専門家招へい支援事業
事業計画に基づき新事業の創出を図るための専門家の招へいに要する経費を補助
(5) 設備投資支援事業
事業計画に基づく設備投資等に要する経費を補助(新規雇用者3人以上)
■対象経費
(1) 人材育成支援事業
直接人件費、交通費、滞在経費(宿泊料)、受講料(テキスト代,資料代等を含む)
(2) 試作・研究開発支援事業
原材料及び副資材の購入に要する経費、構築物の購入・建造・改良・据付け・借用又は修繕に要する経費、機械装置又は工具・器具の購入・試作・改良・据付け・借用又修繕に要する経費、外注加工・検証等に要する経費、直接人件費、特許取得費、研究費
(3) マーケティング・販路開拓支援事業
旅費、会議費、会場借料、印刷製本費、資料購入費、通信運搬費、借料又は損料、調査研究費、消耗品費、雑役務費、検査器具購入費、会場整備費、保険料、通訳料(含翻訳料)、プロモーションビデオ制作費、広告宣伝費、ホームページ制作費
(4) 専門家招へい支援事業
専門家謝金・旅費
(5) 設備投資支援事業
事業計画書に基づく設備投資等に要する経費
■補助金額
(1) 人材育成支援事業
・補助率:2分の1以内
・限度額:120万円/年
・事業実施期間:3ヵ年度以内
(2) 試作・研究開発支援事業
・補助率:3分の2以内
・限度額:400万円/年
・事業実施期間:3ヵ年度以内
(3) マーケティング・販路開拓支援事業
・補助率:2分の1以内
・限度額:150万円/年
・事業実施期間:3ヵ年度以内
(4) 専門家招へい支援事業
・補助率:3分の2以内
・限度額:90万円/年
・事業実施期間:3ヵ年度以内
(5) 設備投資支援事業
・補助額:新規投資額 × 2% + 新規雇用者数 × 30万円
・限度額:1000万円
・事業実施期間:操業開始後1年6か月以内
■応募期間
令和7年4月15日(火)から令和7年5月29日(木)午後5時まで ※書類必着
■留意事項
・本事業を活用し,補助金の交付を受けるためには,新事業創出に係る事業計画を策定していることが条件となります。
・事業の実施機関(最長3か年)は、当センターが派遣する新事業創出の支援実績を有する専門家が、必要に応じて経営等に関するアドバイス等の伴走支援を行います。
・心身の保持増進,介護予防を通じた健康寿命の延伸に資する製品の生産・販売等を行う「ヘルスケア産業」に該当する場合は,審査時に加点します。
・サプライチェーン全体での共存共栄を目指す「パートナーシップ構築宣言」の宣言・公表を行っている場合に加点措置を行います。申込時点で企業名がポータルサイトの登録企業リストに掲載されていることが条件となります。
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト:https://www.biz-partnership.jp
■問い合わせ先
〇(公財)かごしま産業支援センター 産業振興課
〒892-0853 鹿児島市城山町1番24号
TEL:099-219-1272
E-mail:ikusei@kisc.or.jp
〇県庁産業立地課 新産業創出室 新産業創出係
〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号
TEL:099-286-2897
E-mail:shin-sousyutsu@pref.kagoshima.lg.jp
公開URLはこちら: https://www.kisc.or.jp/cat-sangyou/62510/