• TOP
  • 検索
  • 中小事業者経営支援補助金<生産性向上設備導入支援>(世田谷区)

中小事業者経営支援補助金<生産性向上設備導入支援>(世田谷区)

  • 東京都
  • 世田谷区

2025年04月01日~2025年05月20日

想定金額: 30 万円(最大時)

設備投資 SDGs


概要

世田谷区内の生産性向上に資する設備を導入する中小企業者様に!最大30万円補助!

概要: 社会情勢の変化や事業者が抱える課題に対応するため、販路の拡大や新規開拓、設備投資や生産性向上の支援、これから世田谷区で創業する事業者の区内定着を図るため経費の一部を補助し、事業者の新たな取組やチャレンジを後押しし、安定的な経営の持続化につなげていくことを目的に実施します。

支援内容

対象費用: 設備導入にかかる経費

助成率: 2分の1以内 支給金額: 30 万円(最大時)

詳細

■補助対象者
世田谷区内に事務所又は事業所を有する者であって、以下の1~6いずれかに該当する者
※「世田谷区内に事務所又は事業所を有する者」とは、法人にあっては「世田谷区内に本店又は支店の登記があり、かつ世田谷区内での活動の実態があること」を、個人にあっては「世田谷区内に主たる事業所」を有することをいいます。
1.中小企業基本法第2条に定める中小企業者(株式会社、合同会社、合資会社、合名会社、有限会社、個人事業主)
2.特定非営利活動法人(※法人税第2条第13号に規定する収益事業を行っている場合に限る。)
3.一般社団法人
4.医療法人
5.社会福祉法人
6.労働者協同組合法(令和2年法律第78号)第2条に規定する法人

■申請要件
次の1から7の全てに該当していること。
1.助成対象として申請した内容(経費)に関して、国・都道府県・市区町村が実施する他の制度(補助金等)から重複して支援を受けないこと。
2.令和7年度世田谷区地域連携型ハンズオン支援事業(SETACOLOR)のPROコース、LIGHTコース並びにせたがやソーシャルビジネス支援補助金の採択を受けていないこと。
※個人事業主の方は、屋号が別であっても対象外です。
※別法人であっても、代表者が同一など、過去に補助を受けた事業者と関係が深いと判断された場合は、本補助金の申請をご遠慮いただく場合があります。また、本補助事業の交付決定後に、令和7年度世田谷区地域連携型ハンズオン支援事業(SETACOLOR)、せたがやソーシャルビジネス支援補助金へ申請することはできません。
3.事業税等の滞納がないこと。
4.区との契約に関して指名停止を受けている期間中でないこと。
5.会社更生法に基づき更生手続開始の申し立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申し立てがなされている者(それぞれの手続開始の決定を受けている者を除く)でないこと。
6.補助事業の実施にあたり、必要な許認可を取得し、関係法令を遵守している
自ら又は自らの役員が世田谷区暴力団排除活動推進条例(平成24年12月世田谷区条例第55号)第2条第1号に規定する暴力団、同条例第2条第3号に規定する暴力団関係者に該当しないこと。

■補助対象経費
生産性向上(業務効率化、生産量の増大、新事業展開、新商品開発、省エネなど)に資すると認められる事業用設備(機械設備、器具備品、ソフトウェアな
ど)を世田谷区内の事業所に設置する際にかかる経費

■補助内容
補助上限額:30万円
補助率:補助対象経費の1/2以内(千円未満切り捨て)
補助対象期間:交付決定日から令和8年2月28日まで

■申請期間
抽選申込期間(4月1日~5月20日)に抽選申込書を提出してください。

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。