• TOP
  • 検索
  • ものづくり企業地域共生推進助成金(江戸川区)

ものづくり企業地域共生推進助成金(江戸川区)

  • 東京都
  • 江戸川区

2025年04月01日~2026年03月31日

想定金額: 375 万円(最大時)

設備投資 SDGs


概要

江戸川区内において工場の操業環境を整備する中小企業者様に!最大375万円助成!

概要: 本事業は、区内のものづくり企業等が操業環境を整備することにより、地域と調和し、近隣の生活環境の改善・向上を図るとともに、将来にわたり現在の場所で事業を継続できる環境づくりを進めることを目的としています。

支援内容

対象費用: 操業環境の改善に係る経費

助成率: 4分の3以内 支給金額: 375 万円(最大時)

詳細

■対象者
次に掲げる要件を備えているもの及び区長が特に必要と認めるもの
1.中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者であること
2.製造業、機械修理業その他これに準ずると江戸川区長が認める事業を営む者で1年以上操業していること
3.区内に本社(個人事業者にあっては住所及び主たる事業所)を有し、かつ、下記の対象事業を実施する事業所(以下「対象事業所という。」)が区内にあるこ
4.前年度の法人住民税、法人事業税及び固定資産税(個人事業者にあっては個人住民税、個人事業税及び固定資産税)を滞納していないこと

■対象事業
周辺環境との調和を目的とした工場の操業環境の改善(防音・防臭・防塵・防振対策等)に資する事業
<対象事業の具体例>
・壁補強等、操業時の騒音・振動対策に必要な整備(二重壁、床仕上、天井仕上、二重扉・窓、出入口扉シャッターの改修等)
・生産事業(生産・加工・組立)の工程上必要な設備で建物に付帯するものの整備(動力用電気設備、ボイラー設備、クレーン、排ガス処理装置等)
・排煙設備、空調設備の整備

■助成条件
1.関係法令(建築基準法・都民の健康と安全を確保する環境に関する条例等)に係る手続きを行うこと
2.住宅等との一体的な改修工事の場合は、工場部分のみを助成対象とする。
3.外注先、調達先は区内企業の活用を積極的に検討すること。
4.助成金交付申請書を提出した日の属する年度において、区長が交付決定をした日以降から3月15日までの期間に事業を完了すること。
5.助成事業の完了した日の属する会計年度の終了後5年間、助成事業の対象となった工場の操業状況について、指定の報告書等により報告をすること

■助成額
対象経費の4分の3以内(千円未満切り捨て)、助成限度額375万円
(注1)助成対象経費総額が100万円以上のものが対象
(注2)この事業は、東京都の「都内ものづくり企業地域共生推進支援事業費補助金」を財源の一部としております。

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。

【参考】経営者向け研修「カンパニーゲーム」

カンパニーゲームは、1976年ソニーが開発した『MG研修』をベースに作られた「経営シミュレーション体験ができるオンラインゲーム」です。 会社経営のリスクを背負うことなく、ノーリスクで経営経験を積み上げ、あなたのビジネスセンスを圧倒的に引き上げることができます。

https://cgonline.jp