概要: 経営革新計画の承認を受けた県内の中小企業者等が実施する経営改革に繋がる事業について、必要な経費の一部を補助します。
対象費用: 販路開拓事業費,商品等改良事業費,生産性向上事業費,シェアリングエコノミー推進事業費
助成率: 2分の1(一般枠(通常枠)の場合) 支給金額: 200 万円(最大時)
■対象企業
下記の項目にすべて該当する企業を対象とする。
1.令和7年3月31日までに経営革新計画の承認を受けた企業
※ただし、地域牽引企業創出事業支援対象企業等で令和7年度に前述の事業等により補助金を受ける企業は除く。
2.経営革新計画の計画期間の終了が令和7年12月31日以降である承認企業(小規模枠に関しては、令和7年10月31日以降とする)
3.計画期間中の経営革新計画の事業に関して、経営革新補助金※を利用した実績がないこと(交付決定を受けたがその後補助事業計画の廃止申請により補助金を活用しなかった企業を含む)
■対象となる取組
1.販路開拓事業
展示会への出展にかかる経費、広告ツール作成・広告宣伝にかかる経費、マーケティング調査にかかる経費など
2.商品等改良事業
新商品そのものの改良にかかる経費、新商品の魅力向上につながる経費(ラベルデザイン費等)など
3.生産性向上事業
生産工程の改善等を目的としたセミナーにかかる経費、先進的な機械装置導入にかかる経費など
4.シェアリングエコノミー推進事業
機器等のレンタル料など
■補助金額
〇一般枠(通常枠)
(1) 対象者
経営革新計画の承認を受けた中小企業者等
(2) 補助率
2分の1
(3) 補助上限額
150万円 ※機械導入費については100万円
〇一般枠(賃上げ枠)
(1) 対象者
経営革新計画の承認を受けた中小企業者等
(2) 補助率
3分の2
(3) 補助上限額
200万円 ※機械導入費については100万円
〇小規模事業者枠
(1) 対象者
経営革新計画の承認を受けた小規模事業者
(2) 補助率
3分の2
(3) 補助上限額
100万円
※賃上げ枠の要件
「給与支給総額」が事業実施前の直近2年間で2%以上増加していること。
■公募期間
令和7年4月4日(金)~5月9日(金)
■問い合わせ先
経営創造・金融課 経営革新班
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号(大分県庁舎本館7階)
Tel:097-506-3223
Fax:097-506-1882
カンパニーゲームは、1976年ソニーが開発した『MG研修』をベースに作られた「経営シミュレーション体験ができるオンラインゲーム」です。 会社経営のリスクを背負うことなく、ノーリスクで経営経験を積み上げ、あなたのビジネスセンスを圧倒的に引き上げることができます。