• TOP
  • 検索
  • 特別運転資金(中川村)

特別運転資金(中川村)

  • 長野県
  • 中川村

2024年04月01日~2025年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 2,000 万円(最大時)

運転資金


概要

中川村で不況により売上が減少している中小企業者様!最大2000万円を融資!

概要: 村内の中小企業の皆さんが、事業の発展と経営の安定のために真に必要な資金を金融機関から円滑に調達できるよう、長野県信用保証協会の保証を受け、金融機関を通じて低利融資を行うものです。

支援内容

支給金額: 2,000 万円(最大時)

詳細

■対象者
〇村内で事業を営む中小企業者及び村内で開業しようとする者で、村税その他義務的納付金を滞納していないこと
〇資金の償還について十分な能力を有すること
〇個人事業者の場合、事業所が村外であっても住所が村内にあれば運転資金のみ利用可能。
〇県制度資金(健全化支援資金)の貸付要件のうち下記のいずれかを満たす者
1.セーフティネット保証1号~8号に該当する者
・経済の変動に伴い事業活動に支障が生じている者で、最近3か月の売上高または売上高(収益性)が前年同期に比べ5%以上減少又は直近決算期の収益性が1期又は2期前に比べ減少
2.取引先企業の倒産による関連倒産のための資金を必要とする方で、倒産企業に対して 50 万円以上の回収困難な売掛金債権等を有する者
3.東日本大震災復興緊急保証又は危機関連保証を利用する者
4.経済の変動等に伴い事業活動に著しい支障が生じており、次に該当する者
・急激な為替相場の変動の影響又は消費税引上げに伴う経営環境の悪化により、最近3か月のうちいずれか1か月の売上高または収益性が、その前の月又は前年同月に比べ5%以上減少
・災害の影響を受け、災害発生後2か月のうち1か月の売上高又は収益性が、その前の月又は前年同月に比べ5%以上減少
〇原油価格高騰により燃料費・原材料の上昇等により売上げや収益が悪化し、事業活動に支障が生じている者
1.直近3ヶ月の原油又は石油製品若しくは原材料の仕入れ価格が直近決算又は3か月のいずれか同期に比べて上昇していること
2.直近3か月の売上高に対する「売上原価」又は「販売費及び一般管理費」の割合が直近決算又は過去3年のいずれか同期に比べ増加していること。

■資金使途
運転資金

■融資限度額
2000万円以内

■融資利率
年1.3%
利子補給率0.9%

■融資期間
設備資金:10年以内
据置36か月以内ただし危機関連保証の場合は24か月以内

■信用保証
保証料は村が全額または一部を負担

■保証人
個人は原則不要
法人は原則代表者を保証人とする

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。