概要: 福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の拡散により浪江町民が被ったブランド・イメージの低下等による損害を回復し、農産物、食品加工品等の特産品の風評被害を払拭するための事業に対し補助する制度があります。
対象費用: 出展料,交通費,宿泊費,物品輸送費
助成率: 2分の1 支給金額: 20 万円(最大時)
■補助対象者(下記の1~3すべてに該当すること)
1.平成23年3月11日時点で浪江町に住所を有する事業者等であること。または、浪江町の復興のための事業を行うと認められる事業者であること
2.町税の滞納がないこと
3.浪江町暴力団排除条例第2条第1項第1号から第3号までの規定に該当しないこと
■補助対象経費
浪江ブランド品の風評被害払拭のための事業のうち、地域物産展、観光キャンペーン、地域復興イベント等に出展するための出展料、出展に係る交通費・宿泊費・物品輸送費等
■補助内容
補助率:2分の1
補助金額(年間限度額):一事業者当たり年間20万円
※(同業者組合や団体等、目的を同じくする複数の者が関わる活動):年間40万円
■注意事項
1.事業の開始前(物産展等に出展する前)に申請書の提出が必要です。
2.申請書を提出された順に予算の範囲内で補助金交付の審査を行います。