• TOP
  • 検索
  • 漁業用具等整備事業補助金(八幡浜市)

漁業用具等整備事業補助金(八幡浜市)

  • 愛媛県
  • 八幡浜市

2024年11月11日~2025年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 100 万円(最大時)

設備投資 SDGs 事業再生


概要

漁業機械及び施設の整備を行う市内の漁業従事者に最大100万円の補助金を交付!

概要: 漁業機械及び施設の整備事業に要する経費に補助金を交付します。スマート技術等を導入する事業には、より高い補助率・限度額が適用されます。

支援内容

対象費用: 漁業用機械・設備の購入・更新に係る費用

助成率: 2分の1以内(スマート技術の導入又は省エネ対策は3分の2以内) 支給金額: 100 万円(最大時)

詳細

■補助対象者
 次の1.~2.の要件を満たす者。
1.市内に住所を有する八幡浜漁業協同組合正組合員。
2.市税等に滞納がないこと。

■補助対象経費
 漁業者の経営(第1次産業に当たる部分に限る)に係る漁業用機械若しくは設備の導入又は更新に要する経費

■補助率
 2分の1以内 
 ただし、市長が作業性、品質及び生産性の向上に資するスマート技術の導入又は省エネ対策に資する事業と認めるものは3分の2以内

■補助限度額
 1経営体につき50万円
 ※スマート技術の導入又は省エネ対策は100万円

■その他
1.補助対象経費は事業費から消費税及び地方消費税を除いた額とする。
2.補助金額は、補助対象経費に補助率を乗じて得た金額とする。ただし、補助金の額に1000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた額とする。
3.1経営体につき、同一年度内に1事業を対象とする。
4.スマート技術とは、操業の効率化による生産性向上や資源評価の高度化のために、漁獲量、漁場環境、漁船の操業情報等のデータを収集し、利活用するAI(人工知能)、ICT(情報通信技術)等の先端技術を用いた機材のことを指す(スマート給餌機、スマートブイ等)。
5.省エネ対策とは、高収益かつ環境対応型の漁業への転換を図るために、省エネルギー性能に優れた機材を導入することをいう(LED集魚灯、漁船用エンジン、プロペラ等)。
6.国、県等の補助事業により実施可能なものは、補助の対象外とする。
7.自動車、パソコン等生産活動の用途以外に容易に供されるような汎用性の高い物品は、補助の対象外とする。

■問い合わせ先
 産業建設部水産港湾課
 〒796-8501 愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
 TEL:0894-22-5989
 FAX:0894-24-6180
 E-Mail:suisankouwan@city.yawatahama.ehime.jp

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。