スタッフ
おすすめ度
概要: 大洲市では、経営改善や規模拡大などを目指す市内の中小企業者・小規模事業者や、市内で新たに創業を目指す方々を応援するため、各種補助金を交付しています。
対象費用: 申請書類作成費,工事費,備品費,処分費,選定費,資格等取得費,研修費,委託料,広報費
助成率: 2分の1 支給金額: 50 万円(最大時)
■補助対象者
1.大洲市内に本店または本社を有する中小企業者・小規模事業者
2.大洲市内で創業、事業承継を予定している者
■補助対象事業
事業承継
■補助対象経費
・申請書類作成費
司法書士・行政書士等に支払う申請資料作成経費(登記申請手続費用、事業所の営業許可申請手続費用)
・工事費
店舗・事務所の改修等に伴う外装工事・内装工事費用、電気配線工事、水道配管工事、ガス配管工事、固定電話、インターネット回線開通工事
・備品費
機械装置等備品の調達費用
・処分費
既存事業の廃止、集約に伴う機械装置等の処分に係る経費
・選定費(三親等以内の親族以外の者への事業承継を行う中小企業者に限ります。)
専門家等への相談料、仲介会社等への着手金、仲介手数料、成功報酬、顧問料、買収対象企業の調査費用
・資格等取得費・研修費
・委託料
・広報費?
■補助金額
・補助率:2分の1
・上限額:50万円
■補助事業実施期間
令和7年3月31日(月曜日)まで
※実績報告書の提出も、同日までに完了する必要があります。
■申請受付期間
令和6年4月1日(月曜日)から予算上限額に達するまで
■注意事項
・今年度中の事業承継が対象です。
・住居を兼ねる店舗及び事業所の場合、住居部分に係る工事費は対象外です。
・選定費は、結果的に事業承継が不成立の場合でも補助金返還の必要はありません。
・補助対象外となる主な経費は以下のとおりです。
登記事項変更等に係る登録免許税、定款認証料、収入印紙代、官公署に支払う申請手数料、その他官公署へ対する各種証明類取得費用(印鑑証明等)
■問い合わせ先
商工産業課商工振興係
〒795-8601 愛媛県大洲市大洲690番地の1
Tel:0893-24-1722
Fax:0893-24-1736