概要: 大洲市では、経営改善や規模拡大などを目指す市内の中小企業者・小規模事業者や、市内で新たに創業を目指す方々を応援するため、各種補助金を交付しています。
対象費用: 技術導入費,人材育成費,原材料費,機械装置導入費,委託料,マーケティング調査費,広報費
助成率: 2分の1 支給金額: 50 万円(最大時)
■補助対象者
1.大洲市内に本店または本社を有する中小企業者・小規模事業者
2.大洲市内で創業、事業承継を予定している者
■補助対象事業
地域資源を活かした工芸品等の新たな商品開発及び販路開拓
※ただし、加工食品及び農産物、特用林産物(食用)、畜産物の新たな商品開発及び販路開拓は除きます。
■補助対象経費
・技術導入費(技術指導に係る謝金、旅費)
・人材育成費
・原材料費
・機械装置導入費(機械装置・工具器具の購入または借用に要する経費)
・委託料(商品化に向けたデザイン費、試験分析費(品質検査等))
・マーケティング調査費(市場動向及び消費者ニーズを把握するための調査)
・広報費?
■補助金額
・補助率:2分の1
・上限額:50万円
■補助事業実施期間
令和7年3月31日(月曜日)まで
※実績報告書の提出も、同日までに完了する必要があります。
■申請受付期間
令和6年4月1日(月曜日)から予算上限額に達するまで
■注意事項
1.商品の要件は以下のとおりです。
・大洲市内の地域資源や地域の歴史・文化を活かしたものであること。
・独自性の高い技術や伝統的な技術を用いて作られるものであること。
・名称や意匠が大洲市の特産品としてふさわしいこと。
・将来にわたり、大洲市の特産品として定着が期待されること。
・既存の特産品を改良する場合は、新規性の高い商品として認められるもの。
2.補助対象外となるものは以下のとおりです。
・大洲市の素材や地域の歴史・文化が全く活かされていないもの。
・新商品としてオリジナル性が全くないもの。
・市場性がないもの。
・既存商品のパッケージ等の改良のみで商品自体の改良が伴わないもの。
・商品の各種権利( 所有権や管理権など) が申請者に帰属しないもの。?
■問い合わせ先
商工産業課商工振興係
〒795-8601 愛媛県大洲市大洲690番地の1
Tel:0893-24-1722
Fax:0893-24-1736